『あの袋』で手紙を送っていた外国人 理由に「かわいい」「むしろ嬉しい」
公開: 更新:


『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。
日本には日本の、外国には外国の文化があります。
私たちが普段当たり前に行っていることが、実は日本独自の文化で、「海外で驚かれた」なんてこともよく聞く話ですよね。
ヨーロッパとアジアの間に位置する国、ジョージアの駐日大使ティムラズ・レジャバ(@TeimurazLezhava)さんはTwitterにて、同国の最新情報や文化などを発信しています。
2022年1月14日、ティムラズさんが「妻が、手紙を送る際に使用していた封筒」を公開し、話題となりました。
こちらの画像をご覧ください!
ティムラズさんの妻が封筒として使用していたのは、なんとご祝儀袋!
本来、慶事の際に祝いや心付けとして、金銭などを入れるための紙袋であり、日本独自の文化の1つです。
ご祝儀袋には熨斗(のし)や、水引きなどの装飾が付いており、華やかな見た目をしています。
ティムラズさんの妻が「きれいだから」と理由を語るのもうなずけますね!
この投稿には「笑った」「かわいい」などの肯定的なコメントが多く寄せられていました。
・「きれい」と思ってもらえるのは日本人として嬉しい。
・もらって嫌な気にはならないからいいね!かわいい!
・縁起物ですし、素敵な感覚かと!
手紙を送る際には、紙の封筒を使用するのが一般的です。
しかし、郵便物が傷付かなければ梱包に使用するものは、基本的に何でも問題はありません。
メールやSNSなどの普及により、手紙を送る機会が少なくなっている2022年現在。
使い方の形式よりも、「こういう理由で選んだ」という気持ちが伝われば、手紙としてはとても温かいものになりそうですね。
[文・構成/grape編集部]