自宅のインターホンを鳴らした兄 出た祖母の反応に「元気出る」
公開: 更新:


「わぁああ!ロウソクが倒れた!」 慌てて火を消すと?「買っておいてよかった」お盆や年末年始などに、祖父母の家に顔を出す人は多いでしょう。祖父母の家には、先祖を祀った、仏壇が置かれていることがあるかもしれません。漫画家の岡野く仔さんは、1人の女性が、母親を連れて祖母の家を訪れた際のエピソードを漫画に描きました。

母親「余った豆腐やニンジンを使って…」 できたものに「天才か」母親の、yakoclassy(yakoclassy)さんも、育てている1歳の娘さんに離乳食を与えている1人。作った離乳食をSNSに投稿すると、大きな反響を呼びました。
- 出典
- masaosan85
カメラ付きインターホンは、画面越しに訪問者を確認できるため、防犯対策につながります。
非対面で事前に訪問者を確認できるため、留守中の子供や一人暮らし、高齢者など、さまざまな人が安心して自宅の玄関を開けることができるでしょう。
TikTokに家族の日常を投稿している、まさき(masaosan85)さん。
まさきさんの兄がインターホンを鳴らしたところ、祖母は…。
「こうきだから、ドアを開けてくれ」と兄が自分の名前を連呼しているにもかかわらず、祖母は分からないようでした。
何度か聞き返した祖母は、ようやく「あぁ、こうき!」と分かったようです。
【ネットの声】
・落ち込んでたけど元気が出てくる。かわいいおばあちゃんだな。
・声出して笑った。これくらい用心深いと安心できる。
・笑い声で分かったのかな。ちゃんと防犯できているね。
まさきさんによると、祖母は「新聞を勧誘する人が来たのかと思った」と身構えていたとのこと。
訪問してきた人が誰なのか、しっかりと把握しようとする祖母は、防犯対策を取れているといえそうですね!
[文・構成/grape編集部]