絞るだけだから簡単! 時短で作るホットケーキに「めっちゃ簡単」「やってみる」
公開: 更新:


ジャガイモを『袋』に入れてモミモミ 完成品に「意外すぎる」「想像以上だった」子供から大人まで幅広い世代に人気の『ポテトサラダ』。しかし、ジャガイモをゆでたり具材を切ったり意外と工程が多いものです。そこで、本記事では10分で作れるポテトサラダのレシピを紹介します。

「今までで一番好き」「お弁当に入れて!」 家族から好評の厚揚げ “簡単おかず”厚揚げレシピのマンネリを解消!Instagramで5万いいねを獲得した『厚揚げ大葉チーズ』の簡単レシピを公開。材料は手軽で、たった10分で完成。カリッと焼いた厚揚げに甘辛生姜ダレが絡み、「ご飯が進む」と家族の老若男女に大ヒット中です。お弁当のおかずにも最適!






子供から大人まで人気のホットケーキは、朝食やおやつにぴったりの一品です。
しかし、ボウルや泡立て器を使うと洗い物が増えてしまい、「意外と手間がかかる」と感じる人も多いかもしれません。
そのような時におすすめなのが、ほし(hoshizora_kurashi)さんがInstagramで紹介している、『アイラップ』を使ったホットケーキの作り方です。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
『絞るだけ』で簡単!
まず、以下のものを用意してください。
【用意するもの】
・ホットケーキミックス
・牛乳または水
・卵
・『アイラップ』60枚入り (税込み200円)
まず、『アイラップ』のパッケージに記載されている分量の牛乳、または水を入れます。
続いて、卵を加えましょう。
袋の上からもんで、よく混ぜます。
混ざったら、ホットケーキミックスを加えてください。
再び袋の上から、よくもみましょう。
全体がしっかり混ざったら、袋の口を閉じます。
次に、袋の角をハサミで切り、フライパンに直接生地を絞り出しましょう。
お好みの大きさや形に整えてください。
両面をしっかり焼いたら、ホットケーキの完成です。
材料をすべて『アイラップ』の中で混ぜて、袋からそのまま絞り出すだけなので、洗い物も少なく済みます。
親子で一緒に作るのも楽しいでしょう。
ふわふわなホットケーキを作るコツ
ふわふわな仕上がりにするためのポイントは、ホットケーキミックスを最後に入れることです。
先にホットケーキミックスを入れてしまうと混ぜすぎの原因になり、ふんわり感がなくなってしまいます。
卵と牛乳をしっかり混ぜた後にホットケーキミックスを加えて、軽く混ぜ合わせてください。
また、フライパンの準備も大切です。中火で予熱したら、濡らして軽く絞った布巾の上に置いて、少し冷ましましょう。
フライパンの熱が冷めたら弱火にかけて、生地を高い位置から一気に流し入れます。すると、きれいな円形に広がるそうです。
フライパンに近い位置から流すと形がいびつになりやすく、焼きムラの原因になるので注意しましょう。
ちょっとしたコツを取り入れるだけで、いつもよりワンランク上の仕上がりになります。ぜひ、試してみてください。
[文・構成/grape編集部]