7日間のマスクセットの特徴に「爆笑した」「発想が天才」 By - grape編集部 公開:2022-04-04 更新:2022-04-04 マスク新型コロナウイルス感染症(COVID-19) Share Post LINE はてな コメント 新型コロナウイルス感染症の拡大(以下、コロナウイルス)により、多くの人がマスクを着けて生活するようになりました。 コロナウイルスの発生前、黒マスクの着用に抵抗感を抱くことはありませんでしたか。 一般的なマスクの色が白であるため目立ったり、どこか不良のように見えたり…といった理由からです。 しかし、これだけ多くの人がマスクを着用するようになると、「ほかの人とは違うマスクを使いたい」と考えることもあるでしょう。 7日間で段階的にマスクの色を? 黒マスクに抵抗感を抱く人にオススメといえそうな品物を、Shunsuke Kawai(@SHUN_macher)さんが見つけました。 それは、いきなり黒マスクを着用するのではなく、段階的に慣れていくというものだったのです。 この商品考えた人と友達になりたい pic.twitter.com/YOoVKr5YSK— Shunsuke Kawai (@SHUN_macher) April 3, 2022 その名も、『黒マスクいつの間に フェイスマスク』! 1日目の白いマスクから次第に色が濃くなっていき、7日目に黒マスクを着用する…というものです。 同商品を販売しているのは、書籍をはじめさまざまなグッズを展開している小売店の『ヴィレッジヴァンガード』。 このマスクを、同店は『黒マスクを着けたいけど、恥ずかしい人』に向けてアピールしているようです。 パッケージには、「ゆっくりと黒に近づけていくから、周りの目も気になりません。さぁ、7日間で憧れの黒マスクへ」とつづられています。 【ネットの声】 ・新規感染者数の増減に応じて色を変えると、『歩く警戒情報表示板』みたいになれそう。 ・発想が斜め上!ちょっと試してみたい気もする。 ・一瞬意味が分からなかったけど、理解すると爆笑した! マスクを着用して外出する機会が多い昨今。 たまには気分転換の目的で、色を変えてみるのもよさそうですね! [文・構成/grape編集部] 「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。 回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。 出典 @SHUN_macher/ヴィレッジヴァンガード Share Post LINE はてな コメント
新型コロナウイルス感染症の拡大(以下、コロナウイルス)により、多くの人がマスクを着けて生活するようになりました。
コロナウイルスの発生前、黒マスクの着用に抵抗感を抱くことはありませんでしたか。
一般的なマスクの色が白であるため目立ったり、どこか不良のように見えたり…といった理由からです。
しかし、これだけ多くの人がマスクを着用するようになると、「ほかの人とは違うマスクを使いたい」と考えることもあるでしょう。
7日間で段階的にマスクの色を?
黒マスクに抵抗感を抱く人にオススメといえそうな品物を、Shunsuke Kawai(@SHUN_macher)さんが見つけました。
それは、いきなり黒マスクを着用するのではなく、段階的に慣れていくというものだったのです。
その名も、『黒マスクいつの間に フェイスマスク』!
1日目の白いマスクから次第に色が濃くなっていき、7日目に黒マスクを着用する…というものです。
同商品を販売しているのは、書籍をはじめさまざまなグッズを展開している小売店の『ヴィレッジヴァンガード』。
このマスクを、同店は『黒マスクを着けたいけど、恥ずかしい人』に向けてアピールしているようです。
パッケージには、「ゆっくりと黒に近づけていくから、周りの目も気になりません。さぁ、7日間で憧れの黒マスクへ」とつづられています。
【ネットの声】
・新規感染者数の増減に応じて色を変えると、『歩く警戒情報表示板』みたいになれそう。
・発想が斜め上!ちょっと試してみたい気もする。
・一瞬意味が分からなかったけど、理解すると爆笑した!
マスクを着用して外出する機会が多い昨今。
たまには気分転換の目的で、色を変えてみるのもよさそうですね!
[文・構成/grape編集部]