夜ごはんの献立を考えた長女 カレンダーに書かれたメニューをチェックしたら?
公開: 更新:


『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。
家族の好みなどを考えながら、毎食の献立を考えるのは大変です。
「作っても食べてくれないかも」「同じメニューが続いたら嫌じゃないかな」と頭を悩ませる時間は、けっこう負担になりますよね。
子育てをしているニャロメ(@nyaromekusakabe)さんも、献立に悩む1人。
ですが、長女のおかげで夜ごはんの献立を考えないで済むようになったのです。
長女が書き込んだ、こちらのカレンダーをご覧ください!
クリックすると画像を拡大します
長女が作ったのは『4月の夜ごはんカレンダー』。
お好み焼きやハンバーグなど、夜ごはんの献立を考えてくれたのです!
よく見ると、『食べ比べスパゲッティ』と一度書いて消した跡が…。きっと、スパゲッティを何品も作る大変さを考えて別のメニューに変えたのでしょう。
子供ながらにいろいろと配慮した跡が残るカレンダーに、感激した人は多い様子。「絶対に食べてくれるだろうから助かる」など、さまざまな声が寄せられています。
・一生懸命に考えて書いたことが伝わってくる。
・ちゃんと残り物を活用できる日もある。優しさを感じた。
・献立を自分事にとらえていて偉い!
・重めなハンバーグが続いた後の、軽いソーメンという配慮。
・ひき肉の登場回数が多い。子供の好みも分かっていいな。
長女が考えてくれたメニューをメインに、後は野菜を添えれば栄養バランスもバッチリ。
献立を話題に、食卓での会話も盛り上がることでしょう!
[文・構成/grape編集部]