自販機のシールを、よく見ると… 5文字の意味に「え?」「どういうことだ?」
公開: 更新:


回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。

9歳娘に寝室に連れて行かれる猫 表情を見ると?「笑っちゃった」「完全に諦めてる」愛猫のそむちゃんと暮らす、きくまき(@kikumaki00)さん。 ある日の夜、9歳の娘さんが寝る準備をしていたそうです。すると娘さんは、そむちゃんと一緒に寝るため、抱っこして寝室に連れて行こうしたところ…。
「みなさまに、日頃の感謝をこめて…」
スーパーマーケットやドラッグストアなど、店舗を訪れるとよく見聞きするフレーズ。
続く言葉には、「〇%セール!」「大特価!」という内容が多いでしょう。
いつも利用する顧客に対し、店側が値引きしてくれることはありがたいもの。「こちらこそ、いつもありがとう」という気持ちになりますよね。
「さらに感謝」その意味は、一体…?
何加奈(@NANIKANA_N1123)さんは、自動販売機に「さらに感謝」というメッセージが自動販売機に貼ってあるのを発見しました。
しかし、何加奈さんは、そのシールを見て「感謝とは…?」と疑問に思ったといいます。
その写真がこちらです!
「さらに感謝」に続けて表示されている「100円」という値段表示。
シールだけを見ると、「感謝の気持ちを込めて、値引きしてくれたのかな?」と想像する人が多いでしょう。
しかし、シールの下にある、値段表示をよくご覧ください。
元の値段も100円です!
何加奈さんの投稿に、さまざまな憶測が飛び交いました。
・これは、「さらに感謝せよ」ということかな?
・「安くなった」と思わせる販売促進の手法なのだと思う。
・「改めて言葉で感謝を伝えることが大事」という教訓…かもしれない。
・「そろそろ100円じゃ採算が合わなくなってきたけど、頑張って同額で販売し続けます!」ということかも。
・そもそも、安全に飲める水が、24時間、100円で売っていること自体がありがたい!改めて、自動販売機を管理する人たちに感謝!
何加奈さんが見つけた「さらに感謝」の意味は、購入者によって受け取り方が変わるようです!
[文・構成/grape編集部]