北海道に春が訪れると… 驚きの光景に「3度見した」「嘘でしょ!?」
公開: 更新:


「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

ミャクミャクの服を着た1歳児 万博で声をかけた『人物』が…「なんて幸運」ミャクミャクの服を着た1歳児 万博で声をかけた『人物』に驚き!
- 出典
- @HUE_iwaPR
grape [グレイプ] trend
公開: 更新:
「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。
ミャクミャクの服を着た1歳児 万博で声をかけた『人物』が…「なんて幸運」ミャクミャクの服を着た1歳児 万博で声をかけた『人物』に驚き!
3月5日前後をさす、二十四節気の1つ『啓蟄(けいちつ)』。
啓蟄は、寒さがゆるみ虫たちが土の中から出てくる季節という意味があり、春の季語でもあります。
北海道に春が訪れると、出てくるのは?
北海道教育大学岩見沢校(@HUE_iwaPR)がTwitterへ投稿した、大学内で撮影された1枚が話題です。
投稿されたのは、啓蟄である2021年3月5日。
雪深い北海道岩見沢市にある北海道教育大学では、春の訪れとともに顔を出すのは虫だけではないようで…。
自動販売機にも、春が来てるッ!
なんと自動販売機(以下、自販機)が、雪解けとともに顔を出すそうです。
自販機の上にも雪が積もっているのを見ると、おそらく数日前までは全体が雪に覆われていたのでしょう。
雪から上の部分だけが出ている様子は、「やっと春が来た…」といっているようで、愛着が湧いてしまいますね。
投稿はまたたく間に拡散され、北海道での光景に驚きの声が寄せられました。
・北海道すごい…!寒さに耐えている姿が、応援したくなる。
・啓蟄がすぎると、自動販売機も動き出すのか…。
・ボタンもちゃんと光っていて、壊れてないのがすごい!
担当者さんによると、「本校の自販機に、多数のご心配と励ましの声をいただいておりますが、毎年これに近い状況で頑張ってきたので、今回も大丈夫ではないかなと思います」とのこと。
厳しい寒さに耐え春を迎えようとする自販機の姿に、元気をもらえますね。
[文・構成/grape編集部]