trend

「めっちゃ分かる」「まったく同じ」 人とのコミュニケーションを描いた作品に、共感の嵐

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

まるいがんも(@kenihare)さんがTwitterに投稿した作品に、反響が上がっています。

まるいがんもさんが描いたのは、3人で道を歩いている時や、3人以上で会話をしている時の『あるある』。

多くの人の共感を集めた、その内容をご覧ください。

3人で歩いている時は2人の後ろにポジションを取り、3人以上で話している時は極端に口数を減らすという、まるいがんもさん。

確かに、複数人で道を歩く場合は、幅を取ってほかの通行者の邪魔にならないように配慮するものです。

また、複数人で会話をする場合は、1人が切り出した話題をほかの人たちが広げることが多いでしょう。

そんな状況の時、まるいがんもさんは、「機嫌が悪いとかではなく、聞いているだけで楽しいから、ついほかの人に会話を任せてしまう」と、自身の考えをつづりました。

作品に、多くの人が共感の声を上げています。

・会話をほかの人に任せるの、めちゃくちゃ分かります!私自身、ゼロから会話を生み出すのが苦手なので、人の話題に入っていくほうが楽しいです。

・共感しかない。自分以外が喋れる人だし、話に入ろうと思えば入れるけど「あ、今私は話さなくていいや」という状況になると楽だと思ってしまう。

・まるいがんもさんとまったく同じ!ちゃんと話も聞いているし相槌も打つけど、発言まではしない。

人とのコミュニケーションに、正解はありません。

複数人でいる時、もし自分が「無理をしている」と感じた場合は、あえて身を引いたり、聞き役に徹してみたりするのも手かもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

オムレツの写真

ケチャップで絵を描いていたら… 8年間続けた結果?「思わず二度見した」「努力の天才」あにピィ(@ani_p_p)さんは『#独学でここまで成長したから一緒に頑張ろう』というハッシュタグを添えて、2枚の写真をXに公開しました。 8年間、独学で磨いてきたという、あにピィさんの変わった『技術』とその『成長ぶり』が話題になっています。

出典
@kenihare

Share Post LINE はてな コメント

page
top