trend

1歳の娘が『パパ』より先に覚えた単語に爆笑「分かりすぎる」「うちもでした」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

個人差はありますが、子供は1歳から2歳頃にかけて言葉を覚えていきます。

やがて「ママ、だっこ」など単語を組み合わせて、コミュニケーションがとれるようになっていくことでしょう。

焼き昆布(@Wwmajidesorena)さんの娘さんも、1歳になり少しずつ言葉を覚え始めていました。

娘に『パパ』と呼んでもらいたい父親 しかし…?

言葉を覚え始めた娘さんに、早く『パパ』と呼んでもらいたい焼き昆布さんの夫。

娘さんに対し「パパだよー!パパっていって!」と積極的に話しかけていきます。

しかし、娘さんは「ママァ」と返答。

『パ行』の発音はまだ難しいのかもしれないとあきらめていたその時、娘さんが衝撃のひと言を発したのです…!

「アンンマン」

娘さんの口からは、子供たちに大人気のヒーローの名前がスムーズに飛び出したのです!

夫は「『アンンマン』がいえるなら『パパ』もいえるはずだろ!」とツッコミを禁じ得なかった模様…。

その光景を見た焼き昆布さんは「その通りすぎて、腹がよじれるくらい笑った」と語っています。

Twitterに投稿された、こちらのエピソードには多くの『いいね』と共感のコメントが寄せられていました。

・うちの長男も最初に覚えた単語は『アンパンマン』でした。

・毎日2人きりになれるお風呂で、ママに内緒で徹底的に『パパ』の発音を練習したことを思い出した。

・分かりすぎて、心の中で腹を抱えて笑いました!

娘さんは、これから少しずついろいろな言葉を覚えていくことでしょう。

きっと『パパ』と呼んでくれる日も近いはずです!


[文・構成/grape編集部]

犬の写真

『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

チキン南蛮弁当の写真

「職場で出た弁当が…」 まさかのビジュアルに「声出して笑った」「午後仕事できなくなりそう」「今日、職場で出た弁当が…」といったコメントとともに、昼ごはんの写真をXに投稿した、シバサン(@shi_GR86_ba)さん。 投稿はたちまち拡散され、なんと12万件以上の『いいね』が付き、ネット上で話題となりました。

出典
@Wwmajidesorena

Share Post LINE はてな コメント

page
top