子供が登校後、目にした光景にゾッ! 「これは大変!」「すぐに知らせたい…」
公開: 更新:


「多分、5歳と勘違いしてる」 実家の光景に「父親が用意してるの想像したら、かわいい」2025年9月現在、Xでは「親や親戚がいつまでも子供扱いしてくる」というエピソードを投稿することが、ブームになっています。同月、声優の𠮷田早南(@sarnaaan23)さんも、自身が親から「子供扱いされた」エピソードを公開し、注目を集めました。

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?
・これは、一大事だ…!
・大変!すぐに知らせてあげたい。
・今頃、ランドセルの中身が…ああ…。教科書が無事でありますように。
・ひぇぇえ~~!!ゾッとする。
二コリ(@niko25_nikorin)さんが投稿した、1枚の写真にこのような声が集まりました。
写っているのは、子育てをしている親の多くが、ゾッとする光景。
早速、その写真をご覧ください!
2人の子供を育てている、二コリさんは、その日の朝、息子さんと娘さんに水筒を持たせて登校させていました。
そんな二コリさんが、子供たちが出発後、キッチンで見つけたモノは、水筒の内部にセットするパッキン!
このパッキンがセットされていないと、水筒の中身が漏れてしまいます。
学校に到着する頃には、カバンの中で水筒の中身が漏れて、教科書類がビシャビシャになっている可能性も…。
想像すると、ゾッとしますね。
二コリさんによると、パッキンをセットしていない水筒を持って行ったのは、息子さんだったそうです。
息子さんは、水筒をカバンの中には入れずに持って行ったため、事なきを得たとのこと!
その後息子さんは、中身が漏れ出るため、水筒を空にして持って帰ってきたそうです。
忙しい朝はバタバタしているため、水筒のパッキンをセットし忘れることもあるでしょう。
水筒を持ち歩く人は、パッキンを忘れていないか、確認したいものですね。
[文・構成/grape編集部]