「簡単に盗めちゃうじゃん」 郵便ポストでの『投函の注意』に「知らなかった」
公開: 更新:


「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?
- 出典
- @rukapon
インターネットが発達し、メールやLINEなどでやり取りできる昨今。
そんな現代でも、手紙や書類、ちょっとした荷物などを相手に送る際に、郵便ポストに投函することがありますよね。
るかぽん(@rukapon)さんは以前、郵便ポストを使用した際、トラブルがあったといいます。
疑問に思ったるかぽんさんが調べてみると、郵便ポストの構造上、投函の際に注意しなければいけないことが分かりました。
郵便ポスト内部には2つの袋があり、上部の金属フレームに郵便物が乗ってしまうことがあると知った、るかぽんさん。
以前、投函したはずの郵便物が消えた経験から、悪意を持った他人が郵便物を持っていく可能性も考慮し、注意をうながしました。
注意喚起に対し、人々からは「知らなかった」「よく引っかかっているので、他人の郵便物を下に落としてあげていました」「少し前に、郵便ポストから郵便物が盗まれた事件がありましたからね。気を付けたい」などのコメントが寄せられています。
大切な郵便物を紛失してしまう事態は、多くの人が避けたいでしょう。
郵便ポストに投函する際は、自分の郵便物が引っかかっていないかを毎回確認したいですね。
[文・構成/grape編集部]