病院の救急搬入口の光景に「緊迫度が伝わる」「吹いた」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
@LfXAMDg4PE50i9eさんがTwitterに投稿した、病院を訪れた時のエピソードを紹介します。
投稿者さんは、体調を崩し、東京都江戸川区にある病院の外来を訪れました。
その病院には、時間外に突然体調を崩した人などが受診する『救急外来』があります。
投稿者さんによると、救急搬入口は、「クセが強いフォント」だったとか。どんなフォントだったのかというと…。
救急搬入口には、『緊急』を意味する英語の『EMERGENCY』と、『救急外来』の赤い文字が!
特に『救急外来』は、赤い文字に加えフォントのインパクトもあり、緊迫度が伝わってくる雰囲気となっていますね。
投稿者さんは、「病院に来た救急隊員に『大変なんだぞ!』という雰囲気が伝わると思う」とコメント。
救急搬入口のフォントに対し、「芸術的」「ゲームの世界観みたい」といった反響が上がりました。
インパクトが伝わるフォントの救急搬入口に、クスッとしますね!
[文・構成/grape編集部]