研修医が心打たれた『七夕の短冊』 入院中の患者が願ったのは… 「なんて優しい」「泣いた」
公開: 更新:


フードコートの席取り、何を置く? 見つけた『正解』に「これは欲しい!」ハンドメイド作家の、ららら(@likelovelikes)さんの作品『席使用中キーホルダー』をご紹介。フードコートやカフェでの席取りに、もう悩まず済みます!

看板の言葉がただ事じゃない 山道で見た光景に「爆笑」「リアルすぎ」【4選】道路に設置された注意喚起の看板には、自治体や企業などからのお願いが書かれています。『禁止』ではなく『ご遠慮ください』と書かれていると進めるような気もしますが、そのまま進むと後悔するかもしれません。
- 出典
- @BookloverMD
精神科医のいちは(@BookloverMD)さんは、七夕が近付くと思い出すことがあるといいます。
ある患者の『願い』
いちはさんが研修医として勤めて2年目のある日、統合失調症を患い、何十年も入院している患者さんが書いた『七夕の短冊』を目にしました。
そこには、こんな言葉が書かれてあったそうです。
「ミナサンタイインデキマスヨウニ」
自分のことでなく、ほかの入院患者たちの回復を願い「みんなが退院できますように」と書いた患者さん。
切なくも優しい願いに、いちはさんは感動し、「精神科医になる」と決意したそうです。
この投稿に対し「なんて心のきれいな人なのでしょう」「不意打ちで感動してしまいました」などのコメントが寄せられました。
生きづらさを抱えて、傷付き苦しい想いをたくさんしてきたであろう患者さん。それでも他者の幸せを祈る優しさを失わない姿に、心打たれます。
そして、そんな人々に寄り添い続けようと決めた、いちはさんの志がとても素敵ですね。
[文・構成/grape編集部]