lifestyle

暑い日に! ダイソーの『アイスバッグ』でキンキンに冷えたドリンクを作ろう

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

暑い日は、キンキンに冷えた飲み物が飲みたくなりますよね。

しかし、氷を入れると、冷たくはなりますが「いつの間にか氷が溶けて味が薄くなってしまった…」という人も多いのではないでしょうか。

そんな時におすすめなのが、ダイソーの『アイスバッグ』です。今回は、このアイテムを使って、暑い日にピッタリのドリンクを作ってみましょう。

用意するものは、好みの飲料、ろうと、アイスバッグです。

本体の袋を広げ、ろうと(足径1.5cm以下)を使用し、飲料をゆっくり注ぎます。

今回は、アイスコーヒーとメロンジュースを入れてみました。入れる量は、袋の9割程度がベストです。

袋を逆さにすると、このように内部の逆流防止弁が閉じます。

閉じてしまえば、こぼれることはありませんが、逆さにする際、飲料が多少こぼれる可能性があるため、シンクの中などで行うのがおすすめです。

表面の水分をサッと拭き取り、冷凍庫の平らな場所に置いて凍らせましょう。

数時間後、冷凍庫から取り出し、キッチンバサミなどで必要な分だけ切り分けます。

袋から指で押し出すようにアイスキューブを取り出し、コップに入れ、好みの飲料を注いで完成です。

アイスコーヒーを入れたキューブは、豆乳を注ぎ、豆乳ラテに。また、メロンジュースを入れたキューブは、同じメロンジュースを注ぎました。

豆乳ラテは、時間が経つと、溶けた分だけコーヒーの味が濃くなるため『味変』を楽しめました。

メロンジュースはキンキンに冷えたジュースを楽しめて、アイスキューブだけでもシャーベットとして、シャキシャキとした食感を楽しめます。

好みのドリンクを袋に入れて凍らせると、簡単にアイスキューブが作れるアイテムです。

さまざまなアレンジができるため、家族で楽しめますね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

そうめんの写真

「夫もぺろり」「夏ずっとやる」 そうめんにのせたのは…?夏のランチの定番といえば、そうめん。冷たいつゆにつけて食べるそうめんは、さっぱりしていておいしいですよね。 しかし、毎回同じ食べ方だと飽きてきませんか。 新鮮さを求め、いつもと違うそうめんの食べ方を探していたところ、味の...

リビング

「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。

Share Post LINE はてな コメント

page
top