地蔵の姿にクスッ! 心優しい人が、かぶせた帽子が…?
公開: 更新:


「照明をわざと消しているのは…」 心温まるローソンに「そういうことか!」「いいお店」ある日、マルチクリエーターとして活動するパントビスコ(pantovisco)さんは、愛媛県松山市にある道後温泉を訪れました。道中、コンビニエンスストアチェーンの『ローソン』を通りかかった時、パントビスコさんは『あること』に気が付きます。

めっちゃこわいミカンが目撃される 農園が投稿した1枚に11万『いいね』愛媛県今治市の『のま果樹園』で栽培されている、愛媛県オリジナル品種『甘平』。雨が続いた影響で、収穫前に裂けてしまったミカンの見た目が恐ろしすぎる!
- 出典
- @goshuinchou
神社やお寺などを巡り、そこで見たものをTwitterに投稿している、幣束 (@goshuinchou)さん。
愛媛県松山市にある、中島という離島を訪れた際、とある地蔵に出会いました。
幣束さんが、その写真をTwitterに投稿したところ、このようなコメントが寄せられています。
・テキーラを飲んで踊り散らかしそう。陽気な地蔵だな!
・マジで似合ってるよ!令和の地蔵だな。
・かっこいいYO!手前にターンテーブルを置いてあげたい。
・お供えされているのがビールなのもいいね。
幣束さんは地蔵について「『B-BOY』っぽい」とコメント。
『B-BOY』とは、ブレイクダンスやラップ、DJなど、ストリートカルチャーを愛する男性のことをさします。
一体、どんな地蔵なのでしょうか。こちらの写真をご覧ください!
キャップをかぶって、今にもラップを始めそうな地蔵です!
幣束さんがキャップの柄を確認したところ「島の地域振興のために販売されている帽子のようだった」とのこと。
地元で販売されていた帽子を、優しい住人にかぶせてもらったのかもしれません。
手編みの笠ではなく、キャップをかぶることで現代的な雰囲気をかもし出している地蔵。
地蔵の表情をよく見ると、心なしか、キャップを気に入っているようにも見えますね。
[文・構成/grape編集部]