issues

聖火リレーに対する愛媛県知事の判断に称賛の声 走者には涙の陳謝

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の影響で、2020年から延期している東京五輪。

2021年3月25日からは、聖火リレーが始まりました。予定では全国各地を回り、同年7月23日に東京都内を走って到着することとなっています。

しかし、コロナウイルスがまん延する中で聖火リレーをすることに、批判や心配の声も出ているのも事実。

大阪府では、公道の走行を中止して万博記念公園の代替コースを走りました。

中村時広知事「機会を与えられず、すみません」

同年4月21日からは愛媛県を走る予定でしたが、中村時広知事は公道でのリレーを中止することを決断。

産経ニュースによると、走る機会がなくなった市民ランナーや、著名人が式典に集い、1列に並んで順番に聖火を引き継いだといいます。

聖火ランナーとして決まっていた人にとっては、せっかくの記念がコロナウイルスの影響で走れなくなってしまい、残念に思った人もいるでしょう。

中村知事は「走ることを楽しみにしていたみなさんに機会を与えられず、すみません」と、泣きながら陳謝しました。

ネット上では、中村知事の判断にさまざまなコメントが寄せられていました。

・英断だと思う。知事のやり切れない気持ちも分かります。早く元の生活に戻りたい。

・泣いているところを見て、知事も毎日大変だっただろうなと思いました。つらい気持ちが伝わってきた。

・ランナーにとっては残念だと思うけど、県民の命を守るためにもいい判断だと思います。

・知事も毎日大変だと思うので、ゆっくり休んでもらいたい。

愛媛県では同日、過去2番目の感染者数が確認されています。また、複数のクラスターも発生。

知事の判断が、多くの人を感染から守るきっかけとなることを願います。


[文・構成/grape編集部]

「新学期からマスク着用求めない」 文科省がまとめた『学校向けの着用ルール』に賛否両論文部科学省(以下、文科省)は学校関係者に向けた、『学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル』を改定。2023年4月1日より、教職員および児童生徒に対し学校でのマスクの着用を求めないことを基本としまし...

日立、学生への配慮に「いいと思う」 面接時、問わないことにした『質問』とは?新入社員向けの就職活動では、企業が応募者に対して問う、代表的な質問がいくつかあります。 その1つがこちら。 「学生時代に力を入れたことはなんですか」 通称『ガクチカ』とも呼ばれるこの質問に対応するために、ボランティア活動...

出典
産経ニュース

Share Post LINE はてな コメント

page
top