5歳の息子のため、父親が用意した『選挙』が素敵だった 「いいアイディア」「誰に投票するか迷う」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @slow_camp
2022年7月10日は、第26回参議院選挙が行われました。
支持する候補者に一票を投じるため、各地の投票所に出かけた人は多かったでしょう。
デザイナーの山口良太(@slow_camp)さんも、5歳の息子さんを連れて投票に行きました。
すると、父親の投票を見ていた息子さんが「大人だけずるい!」といいだしたそうです。
たしかに、大人が投票するところを見ていたら、子供だって、やってみたい気持ちになるでしょう。
そこで、山口さんは息子さんでも、投票ができる『選挙』を思いつきました。
Twitterで「いいアイディア!」と称賛された、選挙の内容は…。
『今夜のおかず総選挙』を実施!
この日、候補者のポスターと投票用紙、投票箱を用意して、晩ご飯のおかずを決める総選挙が行われました!
候補者は『日本ハム党 シャウエッセン』『グリーンマーク党 ポークウインナー』『ニチレイ党 特から』。どれも有力なおかずばかりで、迷ってしまいますね…。
しかし結果として、『日本ハム党 シャウエッセン』と『ニチレイ党 特から』に票が集まっていました!
山口さんいわく、シャウエッセンはスーパーマーケットで特売の時にしか買わないとのこと。『特別感』があったことが当確の要因になったのかもしれません。
投稿を見た人たちからは、たくさんのコメントが寄せられました。
・これはいい勉強になる!「投票したい」って気持ちを大事にする家族が素敵。
・迷ったけど、シャウエッセン氏に、日本の食卓の未来を任せたいです!
・ポークウインナーの人気がなさすぎて笑いました。
・アイディアが素晴らしいですね!うちもやってみたい。
この後さらに、息子さんの発案で『デザート総選挙』と『飲み物総選挙』も実施され、アイスクリームの『ハーゲンダッツ』と炭酸飲料の『スコール』が圧勝したそうです!
近年、選挙の投票率低下が問題となっていますが、子供の頃から身近なテーマで楽しく投票を学べたら、関心を高められるかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]