trend

5歳の息子のため、父親が用意した『選挙』が素敵だった 「いいアイディア」「誰に投票するか迷う」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2022年7月10日は、第26回参議院選挙が行われました。

支持する候補者に一票を投じるため、各地の投票所に出かけた人は多かったでしょう。

デザイナーの山口良太(@slow_camp)さんも、5歳の息子さんを連れて投票に行きました。

すると、父親の投票を見ていた息子さんが「大人だけずるい!」といいだしたそうです。

たしかに、大人が投票するところを見ていたら、子供だって、やってみたい気持ちになるでしょう。

そこで、山口さんは息子さんでも、投票ができる『選挙』を思いつきました。

Twitterで「いいアイディア!」と称賛された、選挙の内容は…。

『今夜のおかず総選挙』を実施!

この日、候補者のポスターと投票用紙、投票箱を用意して、晩ご飯のおかずを決める総選挙が行われました!

候補者は『日本ハム党 シャウエッセン』『グリーンマーク党 ポークウインナー』『ニチレイ党 特から』。どれも有力なおかずばかりで、迷ってしまいますね…。

しかし結果として、『日本ハム党 シャウエッセン』と『ニチレイ党 特から』に票が集まっていました!

山口さんいわく、シャウエッセンはスーパーマーケットで特売の時にしか買わないとのこと。『特別感』があったことが当確の要因になったのかもしれません。

投稿を見た人たちからは、たくさんのコメントが寄せられました。

・これはいい勉強になる!「投票したい」って気持ちを大事にする家族が素敵。

・迷ったけど、シャウエッセン氏に、日本の食卓の未来を任せたいです!

・ポークウインナーの人気がなさすぎて笑いました。

・アイディアが素晴らしいですね!うちもやってみたい。

この後さらに、息子さんの発案で『デザート総選挙』と『飲み物総選挙』も実施され、アイスクリームの『ハーゲンダッツ』と炭酸飲料の『スコール』が圧勝したそうです!

近年、選挙の投票率低下が問題となっていますが、子供の頃から身近なテーマで楽しく投票を学べたら、関心を高められるかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

木彫りの作品

「猫を作ります」 宣言して3日後に、完成した木彫り作品が?「感動した」「天才かよ」「猫を作ります」という宣言とともに、写真を公開したのは、趣味で木彫りの作品を作っている、鑄(@CopperAndHammer)さん。 写っているのは、長方形の木材に下絵をされた猫。 一見シンプルに見えるこの下絵ですが、一体どんな作品に生まれ変わるのかが気になりますね。

YASUTOさんの写真

孫が撮った『夏休み』の写真 うつっていたのは…「泣けてきた」「あまりにも尊すぎる」2025年8月5日に、『おばあちゃんと福ちゃんの夏休み』と題して、1枚の写真をXに投稿した、YASUTO(@yasuto8888)さん。 投稿には6万件を超える『いいね』が寄せられ、多くの人の心を和ませました。

出典
@slow_camp

Share Post LINE はてな コメント

page
top