「私かと思った」「本当に共感!」貯金ができていないと気付いた女性 原因は…?
公開: 更新:


赤ちゃんに抱きつかれた犬 見せた表情に「これが愛か」「なんて尊いの」ゴールデンレトリバーのおからちゃんと、柴犬のうにくんと暮らしている飼い主(@uni_okara0725)さんがXに投稿したエピソードに、癒される人が続出しました。

近づいてきたカラスを撮影 瞳をよく見ると?「すげぇ!」「びっくり」野鳥の生活を観察するバードウォッチングが趣味の、富士鷹なすび(@nasubifujitaka)さん。 ある日、外出をしていた際に、カラスが目の前まで近付いてきたそうです。
- 出典
- karume_life
私たちの身近にあるコンビニエンスストア(以下、コンビニ)。
日用品を買うだけではなく、ATMが利用できたり、荷物を発送できたりと、『コンビニエンス』という単語の通り非常に『便利』ですよね。
Instagramに日常漫画を投稿している、かるめ(karume_life)さんもコンビニのとりこになってしまっているようで…。
『コンビニ便利すぎ問題』
ある日、「最近、貯金ができていない」と気付いた、かるめさん。
自身の行動を思い返してみると、原因の1つは明白だったようです。
かるめさんが、貯金ができなくなっていた理由の1つは『コンビニに通い過ぎていること』!
上述の通り、さまざまなことが行える上、近年ではレジ横のホットスナックなども充実しています。
そのため、つい買う予定がなかった商品を手に取ってしまうのだそうです。
スーパーマーケットなどに比べて、値段も少し割高であることが多いコンビニ。
しかし、かるめさんは『便利なコンビニへのお布施(ふせ)』として受け入れることを決めたのでした。
作品を読んだ人からは、共感の声が続出!便利なコンビニへの感謝の声も多くつづられていました。
・分かります…。店員さんもいつも感じよく対応してくれてありがたい気持ちでいっぱい。
・本当に共感!スーパーだと広すぎて、コンビニぐらいのサイズが歩くのにも丁度いいんですよね…。
・ひき立てのコーヒーもおいしくて、「100円でいいんですか?」って思っています。
ほかにも海外に在住する人から「日本のコンビニは便利すぎる」「アメリカに住んでいるけど、日本のコンビニが1軒欲しい」といったコメントも寄せられていました。
このように便利なお店が、身近にあることに感謝したいですね!
[文・構成/grape編集部]