【『初恋の悪魔』感想4話】献身と暴力の螺旋を抜け出すために・ネタバレあり
公開: 更新:
大倉忠義「何かが間違っている」 飲食店に嘆きコメント、同情の声アイドルグループ『SUPER EIGHT(スーパーエイト)』の大倉忠義さんが、2024年11月15日にXを更新。焼き鳥店に行きづらい、嘆きの投稿に同情の声が集まりました。
切り干し大根で4品作る! 豊富なレパートリーに、なるほど!ギャル曽根が教える切り干し大根のアレンジレシピ。パスタの代わりにするナポリタンとは?
grape [グレイプ] entertainment
Twitterを中心に注目ドラマの感想を独自の視点でつづり人気を博している、かな(@kanadorama)さん。
2022年7月スタートのテレビドラマ『初恋の悪魔』(日本テレビ系)の見どころを連載していきます。
かなさんがこれまでに書いたコラムは、こちらから読めます。
「片思いはハラスメントの入り口だ。僕は彼女に片思いという暴力を振るってしまった」
小鳥琉夏(柄本佑)は素数を拾い上げるように、自らの言葉と行動の一つ一つを用心深く見つめて検証する。だから、片思いは一種の暴力であると彼は言う。
確かに片思いは強烈な熱量を伴うものだけれど、多くの人の人生に訪れるその熱量を、どうすれば想う相手を傷つけずに軟着陸させられるのか。あるいは愛情という名の創造的な感情に転化させられるのか。
鹿浜鈴之介(林遣都)の言葉を借りるなら、誰しもがマイナスとマイナスを掛け算してプラスに転じられるような幸運に巡り会うわけではないし、同じく鈴之介のように失恋の予感を静かに内面に閉じ込められるはずもない。
対極に見えて実は背中合わせの、片思いから連なる献身と暴力の境界線はどこにあるのか『初恋の悪魔』4話を見ながら考えていた。
停職中のエキセントリックな刑事・鈴之介(林遣都)、警察署の総務部に勤める馬淵悠日(仲野太賀)、同じく経理担当の小鳥(柄本佑)、生活安全課の刑事・摘木星砂(松岡茉優)。
警察署で仕事をしているが、刑事課の事件には捜査権のないはみだし者の4人があくまで自主的に事件を推理する新感覚のサスペンス・コメディ『初恋の悪魔』(日本テレビ系 土曜22時)。
毎回発生する様々な事件は横糸、そして物語の縦糸は、3年前に起きた悠日の兄の不審死と、鈴之介の隣に住む奇妙な隣人・森園(安田顕)と鈴之介の関係である。
4話の事件は、マナーやルールを守れない人物を矢で射て制裁を加え、犯人がその様子を配信して警察を挑発するという劇場型犯罪。
片思いの相手である渚(佐久間由衣)が事件に絡んで負傷したことで、小鳥は怒りに駆られ、なんとしても犯人を捕まえようと躍起になる。
しかし鈴之介は推理をする一方で、そんな小鳥の情熱も、犯人を捕まえようとする自分達の推理も一方的なもので、安っぽい正義感に捕らわれた今回の犯人と本質は同じものだと語り、徒労感を滲ませる。
思えばこれまでも事件の解決に解放感はなく、いつも苦い。解決後の犯人のその後も殆ど描かれず、事件はあくまでも物語の一部、ピースのひとつに見える。
物語の中で、事件は4人が自分の内面を見つめたり、開放したり、関係を結びなおすための『装置』である。
そして今回の事件は、どんなに本人が正しく思っても、相手を見ない一方的な感情の発露は暴力であるという現実を浮かび上がらせる。
一度は鈴之介の言葉に腹を立てて出て行った小鳥が、事件の結末を見届けて、やがて「しばらく頭を冷やす」とメールで詫びてきたのは、苦さの中での救いに見えた。
そんな小鳥の片思いをめぐるほろ苦い顛末の中で、悠日と星砂は次第に距離を縮めていく。
星砂は、自分の中にあるもう一つの人格の存在(彼女はその人格を『ヘビ女』と呼んでいる)で、常に不安に苛まれている。
覚えのないものを買っている、覚えのない誰かとトラブルになっている、覚えのない怪我をする。
しかし彼女の不安の本質は、そういう日常のトラブル以上に、より根源的な、自分の存在そのものに対する不安定さである。
実は追随者なのはヘビ女の方ではなくて、自分の方なのではないか。その不安を彼女は荘子の説話『胡蝶の夢』になぞらえる。
蝶になる夢を見た。しかし蝶もまた確かに自分だった。逆に蝶の夢を見ている自分の存在が夢なのではないか(これは鈴之介が口にする『マーヤーのヴェール』と並列する概念だと思う)。
二重人格といえばひどく特殊な状況に感じるけれども、半歩引いて、例えばSNSで見せている自分と実生活の自分の乖離や、自分でコントロールできないほどに傷ついたメンタルの話だと考えたら、星砂のそれは私たちにとっても身近な感情に思える。
そんな不安におびえる星砂を抱きしめて、悠日は語りかける。
「僕が好きなのは、トマトが嫌いでエビフライが好きな人です。僕が、あなたを知っています。僕が知っている限り、あなたはいなくなりません。困ったら僕を見て下さい。僕が『あなたはあなた』だって言います。大丈夫。絶対いなくなりません。僕が知ってますから」
相手に何かを『する』、あるいは『してあげたい』ではなく、「ちゃんと覚えています」と誓う悠日の言葉は、少し離れた距離から背中だけで、悠日が兄に語りかける電話を聞いていた星砂の姿にも重なる。
この2人は、人に対する誠実さや優しさが似ているのだと思う。
今ここで一つ一つ覚えていく自分の記憶の中の、大切な人の姿は何にも左右されないし、誰からも奪われない。
それは片思いの一方的なベクトルが、暴力的でない何か、きっと愛と呼べるものに転化する瞬間なのだろう。
嵐の夜、荒波をゆく船を導くコンパスのような言葉だと思った。
前半の4話を終了して、まだ謎は点在したまま、うっすらと繋がりが見えるか見えないかの程度だ。
4人の関係がこの先どのように変化していくのか、悠日の兄の死の謎、鈴之介の家と隣人に潜む謎は繋がっていくのか。
多くの謎と、見守る私たちの気持ちを強烈に引きずったまま、物語は中盤に入る。
この記事の画像(全16枚)
ドラマコラムの一覧はこちら
[文・構成/grape編集部]
かな
Twitterを中心に注目ドラマの感想を独自の視点でつづり人気を博している。
⇒ かなさんのコラムはこちら