ご先祖様「な、なんじゃこりゃぁッ!」 精霊馬のモチーフに選んだのは…?
公開: 更新:


2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

「猫を作ります」 宣言して3日後に、完成した木彫り作品が?「感動した」「天才かよ」「猫を作ります」という宣言とともに、写真を公開したのは、趣味で木彫りの作品を作っている、鑄(@CopperAndHammer)さん。 写っているのは、長方形の木材に下絵をされた猫。 一見シンプルに見えるこの下絵ですが、一体どんな作品に生まれ変わるのかが気になりますね。
お盆の時期に飾る『精霊馬(しょうりょううま)』。
ナスやキュウリなど、野菜を使って先祖の霊魂を乗せる乗り物として、馬や牛などをモチーフに作ります。
近年は、馬や牛などではなく、車やバイク、伝説の生き物などをモチーフに精霊馬を作る人が増加。
毎年SNSには、ユニークな精霊馬が投稿されています。
あや(@mukiyausamifu87)さんは、スタジオジブリの作品に登場する、あるキャラクターをモチーフに精霊馬を作りました。
「うちの先祖、乗ってくれるだろうか…」とちょっぴり不安になった、精霊馬がこちら。
あやさんがモチーフにしたのは、『風の谷のナウシカ』に登場する『王蟲(オウム)』でした!
出典:スタジオジブリ
王蟲の体はゴーヤで、また、赤い目はトマトで再現。
そして、脚や触手はトウモロコシの穂とヒゲを使用したそうです!
リアルに再現された王蟲をモチーフとした精霊馬に、さまざまな声が寄せられました。
・体の表面の質感がリアルすぎる!
・王蟲の目が赤くなっているということは、怒っている!先祖、ちびりませんか…!?
・きっと乗ってくれると思う…!たぶん。
『風の谷のナウシカ』を見たことがない先祖にとっては、びっくりするフォルムの精霊馬でしょう。
それでも、かわいい子孫が作った精霊馬。王蟲の上に、複数人で乗り合わせて帰ってきたかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]