ご先祖様「な、なんじゃこりゃぁッ!」 精霊馬のモチーフに選んだのは…?
公開: 更新:


『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。
お盆の時期に飾る『精霊馬(しょうりょううま)』。
ナスやキュウリなど、野菜を使って先祖の霊魂を乗せる乗り物として、馬や牛などをモチーフに作ります。
近年は、馬や牛などではなく、車やバイク、伝説の生き物などをモチーフに精霊馬を作る人が増加。
毎年SNSには、ユニークな精霊馬が投稿されています。
あや(@mukiyausamifu87)さんは、スタジオジブリの作品に登場する、あるキャラクターをモチーフに精霊馬を作りました。
「うちの先祖、乗ってくれるだろうか…」とちょっぴり不安になった、精霊馬がこちら。
あやさんがモチーフにしたのは、『風の谷のナウシカ』に登場する『王蟲(オウム)』でした!
出典:スタジオジブリ
王蟲の体はゴーヤで、また、赤い目はトマトで再現。
そして、脚や触手はトウモロコシの穂とヒゲを使用したそうです!
リアルに再現された王蟲をモチーフとした精霊馬に、さまざまな声が寄せられました。
・体の表面の質感がリアルすぎる!
・王蟲の目が赤くなっているということは、怒っている!先祖、ちびりませんか…!?
・きっと乗ってくれると思う…!たぶん。
『風の谷のナウシカ』を見たことがない先祖にとっては、びっくりするフォルムの精霊馬でしょう。
それでも、かわいい子孫が作った精霊馬。王蟲の上に、複数人で乗り合わせて帰ってきたかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]