ベビーカーを押して電車を降りようとした母親 すると、通り過がりの男性が?
公開: 更新:


子供が泣きそうだけどトイレに行きたい… まさかの対策に「すごい見てる」「早く知りたかった」母親の姿が見えなくなると、泣き出してしまう娘。トイレに行きたい母親がとった行動とは…?

「なんだこの幸せな表現は!」「胸アツだ」 出産後の女性の言葉に『10万いいね』2025年8月現在、生後5か月の赤ちゃんを育てている、母親の、七々那ナナ(@hyopopoi)さんは、出産前に不安を感じていた1人。「子育てが始まったら、人生の主人公が私ではなくなるんだな…」とさびしく感じたことがあるそうです。
幼い我が子を連れて外出する大変さは、子育て経験者であれば、多くの人が納得することでしょう。
1人でも大変なのに、2人、3人…と子供の人数が増えれば、なおのこと。
星田つまみ(@Ririshiku_Uruou)さんは、9歳と3歳の息子さんたちを連れて外出した際、さりげない手助けを受け、感動したことがあるといいます。
星田さんが置かれている状況をすぐに理解し、ベビーカーの乗り降りを手助けしてくれた男性。
あまりにも自然に、かつさりげない手助けに、星田さんは心の中で「さりげなさ…レベル100」と感動したといいます。
男性は、星田さんが焦っているのを察知し、手助けするのを優先したのか、それとも新型コロナウイルス感染症が流行している現状を考え、声をかけるのを遠慮したのか、無言だった理由は分かりません。
しかし、男性の気遣いや優しさは、ちゃんと星田さんに伝わっていました。
漫画には「こんなイケメンな行動を取れるようにやりたい!」「この男性こそが、育児してる人よね」と親切な男性を絶賛する声が寄せられています。
子育ては1人で行うには限界があるからこそ、こうして助け合う精神を大切にしていきたいと思わされますね。
また、星田さんはSNSで、2人の息子さんたちとの日常を描いた育児漫画を公開しています。
こちらもぜひご覧ください。
Twitter:@Ririshiku_Uruou
Instagram:hoshi.da
ブログ:なにかと徒然クライシス
[文・構成/grape編集部]