スーパーで売っていた『生スイカバー』に「笑った」「間違いではないけど」
公開: 更新:


「手に取れないんだけど…」 人気アイス『MOW』のだまし絵に「本物すぎて混乱」【4選】アイスの下から出てきたまったく同じアイス。見た目は何も変わらないのに、後から出てきたアイスは手でつかめず、鉛筆を転がしても当たりません。「目がおかしくなったのか」と錯覚しそうな、一風変わったアイスを紹介します。

「カップ麺の蓋、押さえておいて」 友人の行動に「天才?」「迷惑?」【4選】長年の友達であっても、すべての気持ちを理解できるわけではありません。『ある物』の蓋を押さえてほしいと友人に頼んだ男性は、押さえに『アイス』が使われたことで驚きとともに優しさなのか、イタズラなのかで困惑することに。
本物のスイカに似た形をしたアイスの『スイカバー』。
特徴的な形と味を気に入り、食べる人も多いのではないでしょうか。
うめ(@umememumemem)さんは、京都府内にあるスーパーマーケットで、『生スイカバー』なるものを発見。
『生スイカバー』はアイスではありません。
では、一体なんなのか…うめさんが「それは…それはそう」と思った商品がこちら。
トレーの中に入っていたのは、『スイカバー』の形をしたスイカ!
アイスでスイカを模した『スイカバー』とは、逆転の発想といえます。
皮の部分が、『スイカバー』の棒のような取っ手になっていることも特徴的ですね。
うめさんによると、『生スイカバー』は売れ行きが好調のように見えたとのこと。
ネットを通しても、「切り方がプロ」「間違いではないけど、なんか違う」といった反響を呼びました。
アイスの『スイカバー』だと思ったらスイカだった…ギャグのような商品名に、クスッとさせられますね!
[文・構成/grape編集部]