trend

スーパーマーケットが感染症対策を導入! 床にシールを貼ったのに、客は?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、日本では7都府県で緊急事態宣言が発令。そんな状況の中でも、社会のライフラインとなっているスーパーマーケットは営業を続けています。

従業員や客を感染症から守るため、店舗によってはさまざまな措置がとられているとか。

あとみ(yumekomanga)さんが働いているスーパーマーケットでは、レジに並ぶ客が互いに距離をあけるよう、目印のテープを貼ったそうなのですが…。

身についた距離感

習慣で、客は距離を詰めてしまったのでした!

きっと無意識にいつも通りの並び方をしてしまったり、「誰かに抜かされないか」と不安になって詰めたりしてしまったのでしょう。

あとみさんによると、ただのテープから『こちらにお並びください』という指示が伝わりやすいシールに貼り替えたところ、だいぶしっかりと間隔をあけて並んでくれるようになったそうです。

シールの工夫や客側の慣れで、ある程度は改善されるようですね。

スーパーマーケット側の現状について、あとみさんは改めて次のようにつづりました。

お店側も初めての事態だし、試行錯誤、手探り状態で対応していっています。

みんないっぱいいっぱい。

内心は不安もあるけど、淡々とお仕事しています。

上の者も、不備があることも分かっていると思います。

あたたかく見守っていただきたいです。

時には、店側の不手際に不満が溜まることもあるかもしれません。しかし、今回のような非常事態は店側も客側も初めてのこと。

「変化に対応するまで少し時間がかかる」と互いに認識し、協力して苦境を乗り越えていきたいものですね。


[文・構成/grape編集部]

バスにのるおじいさん

ベビーカーが乗ってきたバス おじいさんの一言に車内の空気が一変したワケオルタナ旧市街(@zen_mond_u)さんは、バスで体験した心温まるエピソードをSNSに投稿。13万件以上もの『いいね』を集めました!

練り切りの写真

和菓子職人「息抜きに作ってみました」 完成したものに「食べるのが勿体ない」三宅正晃(@beniyamiyake)さんは、息抜きの重要性を知っている1人。2025年5月20日、「息抜きに作ってみました」とXで報告するとともに、自作の和菓子の写真を投稿しました。公開された1枚には、「息抜きとは思えない…」「食べるのがもったいない!」といった声が上がっていて…。

出典
yumekomanga

Share Post LINE はてな コメント

page
top