「ありがとう」の声が続々 ブルーインパルス飛行時の『写真』に胸が熱くなる
公開: 更新:


「新学期からマスク着用求めない」 文科省がまとめた『学校向けの着用ルール』に賛否両論文部科学省(以下、文科省)は学校関係者に向けた、『学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル』を改定。2023年4月1日より、教職員および児童生徒に対し学校でのマスクの着用を求めないことを基本としまし...

日立、学生への配慮に「いいと思う」 面接時、問わないことにした『質問』とは?新入社員向けの就職活動では、企業が応募者に対して問う、代表的な質問がいくつかあります。 その1つがこちら。 「学生時代に力を入れたことはなんですか」 通称『ガクチカ』とも呼ばれるこの質問に対応するために、ボランティア活動...
ブルーインパルスが晴天広がる東京上空を駆け抜けた、2020年5月29日。
新型コロナウイルス感染症の治療にあたる医療従事者への敬意と感謝の気持ちを届けるために行われた今回の飛行は、12時40分から開始され、同時刻には多くの人が東京上空を見上げました。
もちろんその中には、今回の飛行の目的である、治療の最前線で闘う医療従事者たちの姿も。
前日に飛行予定が発表されたこともあり、飛行当日、ネット上ではブルーインパルスを実際に見ることができた人のコメントが多数寄せられていました。
その中には、医療従事者への感謝のコメントも。
・ブルーインパルス、見ることができました!今、この瞬間も働いてくれているすべての医療従事者の人たちへ感謝を!
・家の近くの病院の人たちも、外に出てブルーインパルスを見ていました。
・心が1つになっている感じがして、嬉しくなった。
コメントにもあるように、ブルーインパルスが飛行している間も、治療にあたっている医療従者はたくさんいます。
そんな彼らへの感謝を改めて強く持つとともに、今後もその功績を忘れてはいけないと思わされます。
[文・構成/grape編集部]