trend

「盲点だった」「助かる」 聴覚障害を持つ人のために、21歳の大学生がマスクを開発

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:Ashley Lawrence

世界で多数の感染者を出している新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)。

感染予防のために、マスクを使用している人も多くいるでしょう。しかし、マスクの使用が増えたことによって困る人もいました。

聴覚障がい者でも使えるマスク

聴覚障害がある人の中には、相手の表情や唇の動きから情報を得てコミュニケーションをとる人もいるといいます。

ですが、マスクにより相手の顔の半分が隠れてしまうため、コミュニケーションをとることが難しくなってしまいました。

アメリカのケンタッキー州にある、イースタンケンタッキー大学に通う21歳のアシュリー・ローレンスさんは、聴覚障害のある人を助けるアイテムを開発。

地元のニュースメディア『LEX18』によると、アシュリーさんは、聴覚障害について学んでいるといいます。

アシュリーさんは、聴覚障害の人がマスクをしていてもコミュニケーションが取れるマスクを作ったのです。

このマスクなら、口元がプラスチック製の透明になっているため、マスクをしていても唇の動きが分かります。

マスクは、希望者がいれば無料で配布するとのこと。

またアシュリーさんは、プロジェクトを立ち上げてボランティアや、送料にあてる募金などを募っています。

【ネットの声】

・盲点だった。確かに口元が見えないと困るよね…。

・なるほど!表情も見えて素敵ですね。

・このアイディアはすごい!もっと情報が広がるといいな。

聴覚障害がある人からは「このマスクがあれば助かる」などの声も上がっていました。

コミュニケーションは生活する上で必要不可欠なものです。

このようなマスクが増えれば、しっかりとコロナウイルスの感染対策をしながら、コミュニケーションの壁をなくすことができるでしょう。


[文・構成/grape編集部]

冷蔵庫のメッセージ

2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

『無限城』にそっくりな旅館の写真

『鬼滅の刃』の舞台にそっくり! 話題の旅館が「すごい」「行きたいわ」福島県会津若松市にある温泉旅館『大川荘』の内装が、アニメ映画『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』に登場する『無限城』に似ていると話題です。 やまだやま(@Yam_kzt)さんがXに投稿した写真を紹介します。

出典
LEX18Ashley Lawrence

Share Post LINE はてな コメント

page
top