予想外な事態に助けを求める客 店員が『危険物』を受け取ると?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- yumekomanga
スーパーマーケットで働いている、あとみ(yumekomanga)さん。レジを担当する中で体験したさまざまなことを漫画に描いています。
エピソードの中から、あとみさんがドキッとした出来事をご紹介します。
店員の度胸試しになるドライアイス
アイスなど冷やして持ち帰る必要のある食料品を購入した際には、保冷が不可欠。店によっては、買い物をした客がセルフサービスで袋にドライアイスを詰められるようになっています。
ある日、ドライアイスの扱いに慣れていない女性が袋詰めをすると…。
ドライアイスを、氷と同じ感覚で扱ってしまった女性!
ドライアイスは二酸化炭素の塊のため、空気中でどんどん気化していきます。そのため、口を縛った袋は膨らむことに。
勢いよく破裂しそうで怖がっていたあとみさんですが、ペンを刺すと袋は静かにしぼんでいきました。
あとみさんによると、「ビニール袋がパンパンになって、あわてて駆け込まれるお客様は結構多い」とのこと。
投稿には、「めったにドライアイスをもらわないから知らなかった」「私の夫も同じことをやりました」などのコメントが寄せられました。
店によっては袋の口を縛っても問題のないよう、細かな穴の開いた袋を用意しているところもあるようです。セルフサービスのドライアイスを利用する際には、用意されている袋に穴が開いているかどうかまでチェックしたいですね。
[文・構成/grape編集部]