trend

「ある意味間違っていない!」 男性店員に向かって「おばさん」といった息子 その理由とは?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

あとみさんの漫画
あとみの写真

クリエイター

あとみ

ショッピングモール内のスーパーマーケットで働きながら、温かみのある絵で接客業や店にまつわるエッセイ漫画を描いている。

子供は自由奔放で、どんな行動を取るか予想できないものです。

大人がためらうことも行動に移してしまい、周りに迷惑がかかることもあるでしょう。

息子が店員に向かって…

スーパーマーケットで働くかたわら、Instagramなどで漫画を公開してる、あとみ(yumekomanga)さん。

フォロワーから寄せられた『肝が冷えました』というエピソードを描いた漫画が、話題になりました。

母親が幼い息子と店に行った時のことです。

息子が店員に向かって『ある言葉』をいい放ち、母親は焦りますが…。

あとみさんの漫画の画像

あとみさんの漫画の画像

あとみさんの漫画の画像

あとみさんの漫画の画像

使い方によっては失礼になる『おばさん』という言葉を、男性の店員に向かっていう息子。

「なんで!?」と焦る母親でしたが、店員は『OBA』と書かれた名札をぶら下げていました…!

息子は店員の名前をローマ字読みして、呼んでいたのです。

「英語が読めるんだね」と優しく対応してくれた店員と、その様子にひと安心の母親でした!

『OBA(おおば)』という名字の店員だったという、まさかのオチに笑いを誘われた読者は多くいたようです。

・すごい!ある意味間違っていない!

・ちゃんと『さん』付けしていて、偉い。

・相手が女性の店員だったら、もっとドキドキするところだったでしょうね。

・素敵な店員さんでよかったです。

無邪気な子供は、見ず知らずの大人にも話しかけることがあります。

一瞬ドキリとしても、よく内容を聞けば、今回のような面白い理由が潜んでいるかもしれませんね…!


[文・構成/grape編集部]

トマトの写真(撮影:エニママ)

母「お願い切らせて…」 娘がトマトを守る『ワケ』にクスッ!筆者の家の近くには、新鮮な野菜が手頃な値段で手に入る無人販売所があります。 売られているのはお店には出せない、いわゆる『規格外』の野菜。見た目はちょっと不格好でも、新鮮でおいしいのでよく利用しています。 トマトを切ろうと...

子供の画像

母親「帰りにJALの飛行機乗ったんだけど…」 機内での出来事に「CAさんすごい」「普通はできない」飛行機の事情により動画が再生停止された時のこと。娘さんは「アンパンマン~」と大声で泣き始めてしまったといいます。

出典
yumekomanga

Share Post LINE はてな コメント

page
top