疲れが癒されていく… 母親たちが児童館に通う目的は? 「笑った」「予想外な展開」
公開: 更新:


「猫を作ります」 完成した木彫り作品に「いや、天才すぎる」「普通に涙が出た」「完成しました」というコメントを添えて、Xに木彫りの作品を公開したのは、鑄(@CopperAndHammer)さん。 動物をモチーフにした数多くの作品を制作しており、たびたび話題になっていました。

3つ子とともに写るのは… 1枚に「吹いた」「見事なドヤ顔」写真には、三つ子とともに、大切な家族が一緒に写っていました。
- 出典
- gobohuku
地域の子供たちに遊び場を提供する施設『児童館』。
そこでは、保育士など専任の職員が配置されていて、子供たちと一緒に遊ぶほか、親からの育児相談にも対応してくれます。
幼い子供を育てている親は、時に孤独になりがちです。
子供を気兼ねなく遊ばせられ、ほかの親と子育ての情報交換をできる場所として、児童館は心強い味方でもあるでしょう。
疲れていても、児童館に通う理由は?
姉妹を育てる母親の、ごぼふく(gobohuku)さんも、子供たちが幼いころは児童館に通っていました。
近所といえども幼い子供2人を連れての外出は、準備することが多く大変な時もあります。
それでも、ごぼふくさんはできるだけ、児童館に足を運びたいと思っていたそうです。
なぜなら、そこには疲れた母親たちを癒す『存在』がいて…。
若い子の『恋バナ』に胸キュンが止まらない…!
ごぼふくさんを含め、児童館に通う母親たちが楽しみにしていたのは、新卒採用で入ったばかりの若い職員の恋愛トーク!
疲れている時でも、初々しい恋の話を聞いているだけで、なんともいえないかわいらしさに癒され、元気をもらえたそうです。
投稿には共感の声などが多数寄せられていました。
・これは毎日通っちゃう。『恋バナ』って最高の栄養剤だよね。
・想像もしなかった展開に笑いました!先生、かわいすぎる!
・この癒やしのサービスは、全国の児童館に常設されていますでしょうか。
・私まで癒されました。ありがとうございます!今日も育児頑張れます!
若い人のキラキラとした『恋バナ』には、枯渇した心のうるおいを復活させる作用がある…かもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]