1歳息子の運動会を楽しみにしていた母親 いざ当日になると?
公開: 更新:


【夏休みの自由研究】アリの観察をした小学生息子 内容に「天才」「着眼点がすごい」の声2024年8月中旬、森こんにゃく(@morikonnyaku)さんの小学生の息子さんも、自由研究に取り組んでいたといいます。森さんがその様子を撮影しXに投稿したところ、「これは面白い!」との声が多数上がりました!

夏休みの宿題が終わらず、イライラする母 小1息子の『珍解答』を見て?4児の母親であるmy_r.r.h.rさんが、Instagramに投稿したのは、夏休み終盤のエピソード。投稿者さんの家では、人数が多いこともあり、子供たちの宿題が最終日までに終わるかが危ぶまれたといいます。宿題の丸付け作業をしていた、投稿者さんは、焦りによってイライラしていたのですが…目に飛び込んできた次男の解答で、そんな気持ちは吹き飛びました。
我が子の成長を感じるイベントの1つである、運動会。
駆けるのが早くなっていたり、旗振りやダンスができたりと、我が子の愛らしくもたくましい姿を目に焼き付けられるとあって、つい目頭が熱くなる親は少なくありません。
母親の、もうもう(@dokidoki_ganmo)さんも、保育園で開催される1歳の息子さんの運動会をとても楽しみにしていた1人。
大好きな我が子がかけっこやお遊戯で活躍する姿を想像し、期待に胸を膨らませていました。
当日朝の様子を見て、息子さんの機嫌の変化に気が付いていた、もうもうさん。
『母親の勘』は的中し、なんと息子さんは開始1分前に泣きだしてしまいました!
保護者席で見る予定だったもうもうさんですが、体操やかけっこ、お遊戯まで、すべての競技を息子さんとともに参加することに。
号泣しながらもさまざまな競技をやり遂げた息子さん対し、「泣きの1等賞!」と、満面の笑みで褒め称えたのでした。
息子さんが大きくなれば、運動会で活躍する勇姿をゆっくりと保護者席で見られるでしょう。
幼い我が子に付きっきりで運動会に参加するのは、ある意味貴重な体験だったといえますね!
[文・構成/grape編集部]