サラダ以外にもオススメ! カルディの『サラダの旨辛たれ』と相性抜群な食材は…
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。
サラダを飽きずに食べるには、ドレッシングを複数ストックするというこだわりを持つ筆者。
コストパフォーマンスのよいドレッシングを見かけると、つい購入してしまいます。
コーヒーや酒、輸入食品の販売店『カルディ コーヒーファーム』(以下、カルディ)で販売されている『サラダの旨たれ』もその1つ。
株式会社もへじの『サラダの旨たれ』はシリーズ化されており、今回、初めて『サラダの旨辛たれ』を購入してみました。
味わいは少し甘めの醤油ベースで、そこに、唐辛子、コチュジャン、豆板醤の上品な辛さが加わっています。
ごま油、いりごま、ねりごまが入っていてコクがあるので、サラダ以外の料理にも使えそうです。
特に、このドレッシングに合うのが、鶏肉。
今回は、この『サラダの旨辛たれ』と鶏肉を使って、電子レンジで簡単に調理できるアレンジレシピをご紹介します。
材料は、2~3人前ですので、人数に合わせて調整してください。
材料:
・鶏モモ肉 300g ・ナス 3本
・塩・コショウ 適量(下味用)
・酒 適量(下味用)
調味料:
・『サラダの旨辛たれ』 大さじ2
・醤油 大さじ2
・酒 大さじ1
・酢 大さじ1
作り方:
1.鶏モモ肉は、食べやすく一口大に切り、酒、塩・コショウを振ってもみ込み、15分程度置いてなじませる。
2.ナスは乱切りにして塩を振ってしばらく置き、水気が出てきたら、塩を洗い流して軽く水気をしぼる。
3.『サラダの旨辛たれ』、醤油、酒を合わせる。
4.耐熱容器に1の鶏モモ肉とナスを並べ、3を上から回しかけてから容器のフタをずらして乗せ、600wの電子レンジで3分加熱する。
5.4を軽く混ぜて容器のフタをずらして乗せ、さらに600wの電子レンジで4分加熱する。
6.5を電子レンジから取り出し、酢を加えて全体を混ぜる。
7.皿に盛れば、完成。
電子レンジで加熱する際は、写真のように容器のフタをずらした状態にしておくことがポイントです。
酢を加えることで、残暑が厳しい日でもサッパリと食べられます。
味見なしで味が決まるので、忙しい夕飯時にピッタリ。
このほか、鶏ガラスープの素と塩・コショウをベースにした鶏肉・ジャガイモ・長ネギのスープに『サラダの旨辛たれ』を加えて、韓国料理『タッカンマリ』風にしてもおいしいですよ。
ぜひ、試してみてください!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]