息子に教えた洗濯バサミの使い方 「懐かしい!」
公開: 更新:


飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。
- 出典
- @Soshi_Nagai
1歳の息子が洗濯バサミに興味を持ち出したので、使い方を教えてあげた。
そんなコメントとともに、Twitterに1枚の写真を投稿したSoshi Nagai(@Soshi_Nagai)さん。
洗濯バサミは通常、洗濯物を干す際に、挟んで風で飛ばされないように使うものです。
一方でNagaiさんが息子さんに教えた、洗濯バサミの使い方は…。
一つひとつの洗濯バサミを挟んでできあがったのは、まるでドラゴンのようなフォルム!
息子さんがこの洗濯バサミでできた生き物に興味を抱いている姿が目に浮かんできますね!
子供の頃、洗濯バサミでこのように遊んでいた人は一定数いるらしく、「懐かしい!」といった反響が上がりました。
・自分が幼稚園に通っていた頃、よくやっていた遊びだと思い出しました…!
・子供の頃、洗濯バサミで3日は遊んでいたなぁ。ロボットとかを作っていた気がする。
・これなら、おもちゃがなくても楽しめそう!
洗濯バサミを使って遊んだ思い出は、きっと息子さんの心にも残ることでしょう。
[文・構成/grape編集部]