息子に教えた洗濯バサミの使い方 「懐かしい!」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @Soshi_Nagai
1歳の息子が洗濯バサミに興味を持ち出したので、使い方を教えてあげた。
そんなコメントとともに、Twitterに1枚の写真を投稿したSoshi Nagai(@Soshi_Nagai)さん。
洗濯バサミは通常、洗濯物を干す際に、挟んで風で飛ばされないように使うものです。
一方でNagaiさんが息子さんに教えた、洗濯バサミの使い方は…。
一つひとつの洗濯バサミを挟んでできあがったのは、まるでドラゴンのようなフォルム!
息子さんがこの洗濯バサミでできた生き物に興味を抱いている姿が目に浮かんできますね!
子供の頃、洗濯バサミでこのように遊んでいた人は一定数いるらしく、「懐かしい!」といった反響が上がりました。
・自分が幼稚園に通っていた頃、よくやっていた遊びだと思い出しました…!
・子供の頃、洗濯バサミで3日は遊んでいたなぁ。ロボットとかを作っていた気がする。
・これなら、おもちゃがなくても楽しめそう!
洗濯バサミを使って遊んだ思い出は、きっと息子さんの心にも残ることでしょう。
[文・構成/grape編集部]