言葉を覚えた幼い息子に、父親が? その後の言動に「あるある」の声
公開: 更新:


よく食べる4歳息子が「お腹パンパン…」 母がお皿の上を見ると…「笑った」筆者の4歳の息子は、食欲旺盛でよく食べる子供です。 大人用ラーメンを1人前ぺろりと食べてしまうほどで、「もっと食べたい!」とおかわりをねだることもあります。 野菜にだけ発動する『パンパンアピール』 そんな息子が、ある日の...

母親「息子の朝ごはんを準備していたら…」 まさかの光景に『6万人』がジーン「朝ごはんができたよ~」と朝食を持って息子さんのもとへ行くと、思わぬ光景が広がっていたと言います。Xで6万件以上の『いいね』を集めるほど、話題になった写真がこちらです!
- 出典
- @inu_eat_inu






幼い息子さんを育てる、父親の犬犬(@inu_eat_inu)さん。
『本日の育児漫画』と題し、ほぼ毎日のように育児に関する出来事を漫画に描き、Twitterに投稿しています。
言葉を覚えた息子に父親が?
犬犬さんや妻が教えたのか、息子さんは食事中に「おいし」と発言するようになったそうです。
それに対し、犬犬さんは…。
息子さんの「おいし」が聞きたい犬犬さんは、食事中ではない時でもいわせようとしてしまうのです!
我が子が言葉を覚えた嬉しさやかわいさのあまり、ついいわせたくなってしまうのでしょう。
「ご飯の時だけにして」という、妻の的確で鋭いツッコミにも、クスッとしてしまいますね!
どうやら、我が子が覚えた単語をいわせたくなるのは犬犬さんだけではない様子。幼い子供を育てる親から共感の声が数多く集まりました。
・幼い我が子が「おいしー」っていうの、かわいいですよね。
・「おいし」っていわれると、ご飯も作りがいがあって嬉しくなっちゃう。
・喋り始めると何度もいわせたくなるの、あるある!「もう1回いって」ってなりますよね!
犬犬さん夫婦が、たくさんの言葉を覚えた息子さんとおしゃべりする日は、そう遠くないでしょう!
[文・構成/grape編集部]