身長を盛り続けてきた男性 40代になっての『変化』に「成長した」
公開: 更新:


【地方あるある】のどかな道路の左側を見ると… 「物理的に通れねぇ」「夏はどうしようもない」『地方あるある』と題して、1枚の写真をXに投稿したのは、ぐるくん(@gurukun57)さん。地方でよく見られる、のどかな道路の様子を写したのですが…多くの共感を呼んだ『地方あるある』がこちら!

温度計を買った1年後… 発覚した『まさかの事実』に「爆笑」「そんなバカな」「部屋の気温と湿度、いつも一定だな~って思っていたら…シールだった」魚ノ透めいか(@uonoto_meika)さんのまさかのミスに、30万いいねが寄せられました。
- 出典
- @nukosama
漫画家の、ぬこー様ちゃん(@nukosama)さんが、見栄についてのエピソードをTwitterに投稿しました。
小柄な女性のキャラクターで描いているものの、本来の投稿者さんは屈強な男性。
自身の身長について、長らく見栄を張っていたといいます。
『小さくなったのに成長した話』
男性の場合、高身長に憧れる人が多く、投稿者さんも例に漏れませんでした。
成長するにつれ、盛る身長は控えめになっていったものの、執着を捨てきれなかったのです。
しかし、40代にもなると心境に変化が。
身長への執着が消えて、小終点以下を切り捨てても大丈夫になったのでした!
同じように身長を詐称していた人は多いようで、共感の声が相次いでいます。
・共感しかない。
・自分も、小数点以下は繰り上げちゃう。
・身長が低くても、器はでかくありたいね!
また、「見栄ではないんです、伸びしろなんです。許してください…」との声も。
「今後、背が伸びることは絶対にない」と受け入れられた時に、人は身長の詐称をやめることができるのかもしれません!
[文・構成/grape編集部]