袋から出して焼くだけ! カルディで買ったジャガイモ料理で、子供が喜ぶ一皿を簡単手作り
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。
寒くなってくると食べたくなる、ジャガイモ料理。
ホクホクとした食感が秋冬に恋しくなるのは、きっと筆者だけではないはず。
しかし、ジャガイモを調理する際は、皮むきや芽取り、水にさらすといった工程が必要となるため、少し面倒だと感じることもあるのではないでしょうか。
今回は、混ぜて、ほぐして、焼くだけでボリューム満点のジャガイモ料理が作れる商品『スイスデリス ロスティ』をご紹介します。
『スイスデリス ロスティ』とは
『スイスデリス』は、スイスの流通小売業者『ミグロ』発のブランド。『ロスティ』はスイスの伝統料理のことです。
『スイスデリス ロスティ』のパッケージには、以下のような記載があります。
ロスティはじゃがいもの細切りを表面がカリカリになるまで焼いたもので、スイスの伝統的な料理です。
朝食のほか、料理の付け合わせ、おつまみ、おやつなど、さまざまなシーンでご活用いただけます。
こんがりと焼いて、じゃがいもの香ばしい風味をお楽しみください。
筆者はカルディで購入しましたが、コストコやドン・キホーテでも取り扱いがあるようです。
『スイスデリス ロスティ』を作って実際に食べてみた
では、実際に作ってみましょう。
まず、封を切る前によく揉み、中身をほぐします。
中身がしっかり詰まっていて、意外と手が疲れます。ほぐすのに少し時間がかかるので、注意が必要かもしれません。
ほぐれたら、そのまま熱したフライパンに入れて焼きます。今回は2回に分けて焼いたので、画像は半量分です。
ポロポロとしてまとまりにくい状態なので、手早く成形しましょう。
7~8分経ってこんがりと焼き目が付いたら、裏返してもう片面も焼いていきます。
裏返す時はフライ返しを使わずに、大きなお皿やフタを使うように書かれています。あらかじめ準備しておくと慌てずに済みますよ。
お皿からフライパンに戻す時は、崩れないように慎重に、すべらせるようにするとうまくできるそうです。
裏面も同じく、こんがりと焼いたら完成!
うまく裏返すことができず、形が崩れてしまいました…。
しっかりと味がついていて、このままでもおいしく食べられます。
ハッシュドポテトのような味わいと食感で、特に子供たちには大好評。こんがり焼いて正解でした。
崩れを防ぐためには、フライ返しで簡単に裏返せる小さいサイズで焼くのがよさそうです。
簡単においしいイモ料理が作れるので、「リピート購入したい」と思うほどおすすめの商品でした。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]