ダメ人間になれそう…ベッドに設置する暖房用テント、快適すぎる!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:YouTube

これから本格的に寒い冬。お布団に入っていてもなかなか暖まらず、震えることもしばしば。そんな寒がりな人にぜひオススメしたいアイテムが登場しました。

17867_01

出典:YouTube

ご覧の通り、ベッドの上に設置するというテントです。名前は「Room in Room」で、まさに部屋の中にもうひとつ、さらにプライベートな部屋があるという感じです。

17867_02

出典:YouTube

このテントは暖房を第一に考えて作られたもので、真冬の冷気をシャットアウトし、内部の熱を循環させるというスグレモノ。実験では、テントの外と内部とで12度の気温差を計測していますが、それ以上の温度差にも対応できるとのこと。

17867_03

出典:YouTube

家の外は吹雪でもポッカポカ。販売価格は70ドル(約8600円)なので、ずっとエアコンをつけているより、このテントの中で過ごした方が安くつきますね。

17867_04

出典:YouTube

しかも、テントの中も楽しく過ごせるように色んな工夫がされています。例えばノートパソコンを掛けるネットがあるので、ベッドに直に置いて腰や肩を痛める心配はありません。座ったままの姿勢で操作できるよう、調節ストラップ付き。

17867_05

出典:YouTube

さらに、仰向けの状態でスマホやタブレットを操作したり、ムービーを楽しめるようなストラップも用意されています!

17867_06

出典:YouTube

サイズもベッドサイズに合わせて4段階で販売を予定しているというこのテント。今後人気が高まれば、さらなる改良が期待出来そうです。もしかすると冬場だけでなく、年中楽しめる秘密基地的なアイテムになるかも!

2015年12月現在は、クラウドファウンディングで資金調達中。実用化され、日本でも販売されることになったら…ダメ人間になれること、間違いなしです。

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
Room in Room

Share Post LINE はてな コメント

page
top