運動会の招待状を渡した息子 文面に親が苦笑いした理由が?
公開: 更新:


「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

散歩中、急に立ち止まった柴犬 目にした光景に「お茶吹いた」「違う、そうじゃない」平和な社会を保つために必要なのが、ルールとマナー。不特定多数が集まる場で周囲を見渡してみると、さまざまな貼り紙や看板が目に入りますよね。 ある日の散歩の風景を、Xに投稿したのは、柴犬のふぅちゃんと暮らす飼い主(@Shib...
- 出典
- @nekojirow
授業参観や運動会など、我が子が通う学校での行事は親にとって思い出に残るものです。
北澤 a.k.a 猫次郎(@nekojirow)さんは息子さんから、運動会の招待状をもらいました。
子供から親へ、「ぜひとも運動会を見に来てほしい」といった文面が書かれている招待状。
ほほ笑ましいものですが、北澤さんは書かれていた内容を見て苦笑いを浮かべました。
あ、どうも!土曜日は、ダラダラしたいですよね!
だけど!そんなヒマは、ありません!
土曜は運動会です!ヤハ
日時はお分かりですね!
見どころは、『千手観音』です!
楽しみですか?うん。うんうん。よかったです。
KITENE!
キレキレのダンシングを、お楽しみください!
休日に寝て過ごしたい北澤さんの気持ちを推し量っていたり、『ヤハ』と謎の言葉があったり…息子さんの文面から、運動会を楽しみにしているのが伝わってきます!
ほかにも文章の中には、興奮をおさえきれていない様子が伝わる表現も。
今回の招待状は、あくまでも親に対して書いたものです。息子さんは普段、家庭でしゃべっている気持ちのまま書いたことでしょう。
北澤さんは、「基本的には自由でいいが、真面目な文章の時にちゃんと書けるように教えておきたい」と明かしました。
息子さんが書いた招待状に、じわじわと笑いが込み上げる人が続出しています。
・ツッコミどころが多すぎるけど、どうかこのまま育ってほしい…!
・これはこれで文才を感じるなぁ!
・将来、大物になる予感がする!
・こんな書き方を教わっていないはずのに、面白く書けちゃうのがすごいなぁ。
運動会当日を迎え、家族に来てもらった息子さんは心の中で思うのではないでしょうか。
ヤハッ!
[文・構成/grape編集部]