trend

「UFOくらいの大きさに育つかもしれない」 2歳が『水やり』していたモノに反響!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

子供は成長するにつれ、少しずつ家事を手伝えるようになっていきます。

家事の大変さだけでなく、大切さや、楽しさなども感じてほしいものですよね。

田口ナツミ(@NatsuTagu)さんの、2歳の息子さんは、植物に水をやるお手伝いをしました。

ガーデニング用の散水ホースを両手でしっかりと持ち、本人はいたって真剣。

ですが、息子さんが水を掛けていた場所は…。

水が当たっているのは、植物ではなく、白いマンホール!

雨樋(あまどい)から流れてきた雨水を排水管に接続している『雨水桝(うすいます)』の、点検用のフタ部分です。

的にすると楽しいだけでなく、「道路で見る黒っぽいマンホールより小さいから、育てなきゃ」との想いから、息子さんは水を掛けていたのかもしれません。

一生懸命な姿に、たくさんの人が笑顔になっています。

・水やりができて偉いねぇ!

・マンホール、たっぷり水を吸って大きくなれよ。

・UFOくらいの大きさに育つかもしれない。

・優しい。マンホールも喜んでいるね。

・フタの汚れも取れただろうから、息子さんに感謝しているはず!

植物とマンホールへの水やりで、きっと息子さんは充実した時間を過ごしたことでしょう。

これからも水やりを続けて、成長を見守っていってほしい…多くの人がそう思ったのでした!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@NatsuTagu

Share Post LINE はてな コメント

page
top