trend

「UFOくらいの大きさに育つかもしれない」 2歳が『水やり』していたモノに反響!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

子供は成長するにつれ、少しずつ家事を手伝えるようになっていきます。

家事の大変さだけでなく、大切さや、楽しさなども感じてほしいものですよね。

田口ナツミ(@NatsuTagu)さんの、2歳の息子さんは、植物に水をやるお手伝いをしました。

ガーデニング用の散水ホースを両手でしっかりと持ち、本人はいたって真剣。

ですが、息子さんが水を掛けていた場所は…。

水が当たっているのは、植物ではなく、白いマンホール!

雨樋(あまどい)から流れてきた雨水を排水管に接続している『雨水桝(うすいます)』の、点検用のフタ部分です。

的にすると楽しいだけでなく、「道路で見る黒っぽいマンホールより小さいから、育てなきゃ」との想いから、息子さんは水を掛けていたのかもしれません。

一生懸命な姿に、たくさんの人が笑顔になっています。

・水やりができて偉いねぇ!

・マンホール、たっぷり水を吸って大きくなれよ。

・UFOくらいの大きさに育つかもしれない。

・優しい。マンホールも喜んでいるね。

・フタの汚れも取れただろうから、息子さんに感謝しているはず!

植物とマンホールへの水やりで、きっと息子さんは充実した時間を過ごしたことでしょう。

これからも水やりを続けて、成長を見守っていってほしい…多くの人がそう思ったのでした!


[文・構成/grape編集部]

不在票の写真

置き配指定のはずが、なぜか『不在票』 確認してみると…置き配なのに『不在票』が入っていて?その理由に「配慮をありがとうございます」

傘の写真

公園に放置されていた『開いた状態の傘』 近づくと?「優しい世界」「前世で善行を積んだのか」ある雨の日、京都府京都市で扇子店を営む、大西里枝(@RieOhnishi)さんは、公園で開いた状態で放置された、ビニール傘を発見したそうです。 「忘れ物かな」と思った大西さんは、近くで傘を見ると…。

出典
@NatsuTagu

Share Post LINE はてな コメント

page
top