弁当に『謎の葉っぱ』が! 引っこ抜いたら…「絶対笑っちゃう」「子供が喜びそう!」
公開: 更新:
白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。
食パンを3つに切って? 驚きのレシピに「すばらしい」「拍手を送りたい!」施設野菜メーカーの株式会社村上農園(以下、村上農園)のInstagramアカウント(murakamisprout)は、『カラフルピザ』のレシピを公開しました。自宅で作るのは難しそうなイメージがあるピザですが、ピザ生地を作る代わりに食パンを使うというのです!
親は、子供がおいしくごはんを食べて、健やかに成長してくれることを願っているでしょう。
子供用の弁当を作る際には、「どうしたら喜んでくれるだろうか」と頭を悩ませている親も大勢いる様子。
少しの工夫で、子供が笑顔になるような弁当を作れたらいいですよね。
弁当の中に埋まっていたのは?
高校1年生の息子さんに、弁当を手作りしている、母親のekaki_obentouさん。
前回作った弁当で、息子さんから「シュールだ」とのコメントをもらえたため、再び作ったといいます。
蓋を開けると、ご飯の上に、肉と玉子のそぼろがのっているだけに見えますが、実は『仕掛け』がありました。
Instagramに投稿された、弁当の動画をご覧ください。
※動画はInstagram上で再生できます。
そぼろの隙間から見える、葉をデザインしたピックを引き抜くと…野菜のように、具が収穫できるのです!
癒し系の表情をした具が、ポコポコと引き抜かれる様子に、思わず笑いがこぼれますね。
投稿者さんによると、爪楊枝で具に穴を開けて、頑張ってゴマを入れて表情を作ったとのこと。
収穫弁当はネット上で好評で、絶賛の声が相次いでいます。
・子供が喜びそう!天才か!?
・「自分で収穫したら、よりおいしく感じる」って農家から聞いたことがある。
・めちゃくちゃかわいいし、食べるのが楽しそう。
・具を引き抜きながら絶対に笑っちゃう。ピックの使い道に悩んでいたから、真似して作りたい。
・最後のちくわちゃんが、さり気なく玉子を盗み食いしているのが面白い。
見た目がかわいく、収穫を楽しみながら食べられる弁当。
子供の食が進むこと、間違いなしですね!
[文・構成/grape編集部]