レンジでチンするだけ! カルディの『マロンクリームスープ』を飲んでみた!
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
秋には、マロンを使ったさまざまな商品が発売されますよね。
お菓子に使われていることが多いイメージですが、今回カルディで発見した商品は、なんとスープでした!
商品名は『マロンクリームスープ』。
パッケージには『優しい甘みとマロンの存在感』と書かれています。
どんなスープなのでしょうか。飲んでみた感想をレポートします。
『マロンクリームスープ』ってどんな味?
『マロンクリームスープ』は、温めて飲むレトルトパウチの商品。
袋ごと湯煎しても、器に移して電子レンジでチンしてもよいようです。
今回は電子レンジで作ってみました。温め方は、商品の裏面に記載されています。
作り方(1袋分):
1.深めの容器にスープを移す。
2.ラップをかける。
3.レンジ(500W)で1分加熱する。
容器にスープを出してみると、トロッとしていて濃厚そうです。
モンブランを連想する色合いで、まさにマロンの存在感があります!
温め時間は、電子レンジで1分というお手軽さ。
電子レンジから取り出し、ラップを外すと、マロンの甘い香りが漂ってきました。
早速、飲んでみましょう。
飲んでみると…確かに、マロンの存在感があります。しっかりマロンの風味がして、独特の舌触りも感じます。
しかし、味わいは意外とスッキリしていて、おいしいスープでした。
マロンのイメージから、ベタッと甘いものだろうかと予想していましたが、パッケージ通り、優しい甘みで、飽きなさそうです。
甘味にプラスして、ほどよく塩味も効いています。カボチャのポタージュに近い味かもしれません。
おかずとして食卓に並べても違和感なく、いろいろな料理に合わせられると思います。
1分温めるだけでおいしく飲める、季節感たっぷりの『マロンクリームスープ』。
秋のスープのレパートリーとして、重宝するのではないでしょうか。
ぜひ、みなさんも飲んでみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]