「センスがありすぎ」「もはや芸術」 小3次女の珍解答に、抱腹絶倒
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- yukaaa.o31
5人の子供を育てている、母親の、ゆか(yukaaa.o31)さん。
子供たちの日常はもちろん、宿題プリントやドリルに書き込んだ『珍解答』に愛あるツッコミを入れ、Instagramに投稿しています。
2022年10月26日にゆかさんが公開したのは、小学3年生の次女の珍解答。
次女の斜め上な解答と、ゆかさんのツッコミに、吹き出すこと間違いなしです。
カタツムリが食べるものについての解答に、自分の好物を書いた次女。
「カタツムリは何の仲間ですか」という問いには、「オレの仲間」と、かっこいいセリフを書き込みました。
また、ローマ字を読んで『イカ』と答える場面で『生』をつけるところには、ゆかさんがつづる通り、鮮度へのこだわりを感じます…!
次女の斜め上な解答とゆかさんの鋭いツッコミに、多くの人が笑い声を上げました。
・ゆかさんのツッコミも含めて、もはや芸術!
・センスがありすぎる…!めっちゃ笑いました!
・お腹痛い。どうやったらこんなに楽しい解答ができる子育てができるのか、教えてほしい!
ゆかさんによると、次女の学校は前期と後期に分かれているのだとか。
次女の解答について、ゆかさんは「100点もとっているので安心してください!」とした上で、「後期も温かく見守っていただけたら幸いです」とコメントしていました。
こうした楽しい解答を残しつつ、次女は1つずつ大人への階段を登っていくのでしょうね。
[文・構成/grape編集部]