横断する小学生 実は、ある『願掛け』をしていて? By - grape編集部 公開:2022-11-04 更新:2022-11-07 あるある小学生 Share Post LINE はてな コメント 子供たちの中には、何気ない毎日を楽しくしようと工夫するタイプの子がいます。 「白線から落ちない」「マンホールを踏まない」などのマイルールを作り、時にはルール通りにできたら願いが叶うといった『願掛け』をすることも。 漫画家の、ぬこー様ちゃん(@nukosama)さんも、小学生の時に、ある方法で『願掛け』をしていたといいます。 Twitterに投稿され、「あるある」との声が続出したエピソードをご覧ください! 小学生のとき誰もがやった「息止め願掛け」の漫画描きました!!!!!!! pic.twitter.com/mldurY1SNb— ぬこー様ちゃん@絵日記毎日18時更新 (@nukosama) November 3, 2022 投稿者さんの『願掛け』方法は、呼吸を止めること! 自分で定めた条件通りに、呼吸を止めている間、何かをやり遂げたら願いが叶うというものです。 同じようなことをしていた人たちからは、懐かしむ声が続出しました。 ・めっちゃ共感する。懐かしい。 ・自分だけじゃなかったんだ!誰に教えられることもなく、やっていました。 ・失敗したら「今のはなしで」って思ってリセットする。 ・『効果2倍』は知らない…独自ルールか…。 ・子供って、なんで自分を追い込むんでしょうかね?自分は30代になった今でもたまにやっていますが! 自分で設定した条件をクリアすれば、前向きな1日を過ごせそうな『願掛け』。 無理は禁物ですが、張りのある日々になるのなら、方法としてありだといえそうです。 [文・構成/grape編集部] 「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。 ミャクミャクの服を着た1歳児 万博で声をかけた『人物』が…「なんて幸運」ミャクミャクの服を着た1歳児 万博で声をかけた『人物』に驚き! 出典 @nukosama Share Post LINE はてな コメント
子供たちの中には、何気ない毎日を楽しくしようと工夫するタイプの子がいます。
「白線から落ちない」「マンホールを踏まない」などのマイルールを作り、時にはルール通りにできたら願いが叶うといった『願掛け』をすることも。
漫画家の、ぬこー様ちゃん(@nukosama)さんも、小学生の時に、ある方法で『願掛け』をしていたといいます。
Twitterに投稿され、「あるある」との声が続出したエピソードをご覧ください!
投稿者さんの『願掛け』方法は、呼吸を止めること!
自分で定めた条件通りに、呼吸を止めている間、何かをやり遂げたら願いが叶うというものです。
同じようなことをしていた人たちからは、懐かしむ声が続出しました。
・めっちゃ共感する。懐かしい。
・自分だけじゃなかったんだ!誰に教えられることもなく、やっていました。
・失敗したら「今のはなしで」って思ってリセットする。
・『効果2倍』は知らない…独自ルールか…。
・子供って、なんで自分を追い込むんでしょうかね?自分は30代になった今でもたまにやっていますが!
自分で設定した条件をクリアすれば、前向きな1日を過ごせそうな『願掛け』。
無理は禁物ですが、張りのある日々になるのなら、方法としてありだといえそうです。
[文・構成/grape編集部]