trend

日本代表の選手に罵声を浴びせた客 店長の言葉に「スカッとした!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

世界中で注目が集まっている、サッカーの世界大会『FIFAワールドカップカタール2022』。

2022年11月20から同年12月18日にかけて、中東のカタールで開催されており、日本から現地に駆け付ける人、国内からテレビやネット中継で試合を見る人など、楽しみ方は人それぞれです。

店長が、日本代表に野次を飛ばした客に?

11月27日、わかめ(@senseiwakame)さんが利用した飲食店では、日本代表の試合が放送されていました。

同日、日本代表が戦ったのは、コスタリカ代表。同月23日に、優勝候補の1つであるドイツ代表を破ったことから、今回の試合も国内外で多くの人が応援していたのです。

わかめさんがいた店内でも、客は日本代表の試合に夢中!

しかし中には、勝ってほしい気持ちが強すぎたのか、「おい決めろよ。どこに目がついているんだよ」といった、選手たちに厳しい言葉をかける客もいたそうです。

すると、耳にした店長は、選手たちに野次を飛ばした客を注意しました。

お客さん。思うのは自由だけど、言葉にするなら店から出てください。

聞いていて不愉快だから。応援の気持ちは罵声の免罪符にならない。

罵声を浴びせた客の言葉は、例え選手でなくとも不快な気持ちになるものです。

ほかの客が耳にしたら、応援する気持ちが下がったり、食事が楽しくなくなったりもするでしょう。

店長は、選手たちを応援したい店内での雰囲気を大切にしようと、暴言を発した客たちを注意したのです。

この出来事にわかめさんが「素敵」と感銘を受けたほか、SNSを通じて多くの人からも称賛のコメントが上がりました。

・読んでいてスカッとした!純粋に応援したい人の気持ちを邪魔しないでほしい。

・こういう人たちには、「罵声は応援じゃないんだ」といいたくなる。

・飲食店は、自分だけの空間じゃないことを分かっていない人がいるのは残念。

自宅とは違い、飲食店など多くの人がいる場所での応援は、一体感が生まれることでしょう。

しかし、わかめさんが目にした客のような、一部の人の行きすぎた行為により、士気が下がることも。

応援する気持ちがあるなら、選手たちをけなすのではなく、励ます言葉を送りたいですね。


[文・構成/grape編集部]

貼り紙の写真

【貼り紙】飲食店の臨時休業理由にニッコリ 妻から「休みが欲しい」といわれ…『やむを得ない理由』での休業告知を目撃したとして、Xで公開したのは、キニー・コーヴェル(@kinee_tapioka)さん。 インド料理店の前で目にしたのは、ある事情によって数日もの間、店を休むという内容の貼り紙でした。

月見バーガーの痛バッグ

月見バーガー発売初日、現れた『ガチファン』がすごかった 推し活グッズに「愛が強すぎる」2025年9月3日に『マクドナルド』から、毎秋恒例のメニュー『月見バーガー』が販売開始されました。『月見バーガー』が大好きな女性が持ってきた、手作りの痛バッグが話題になっています。

出典
@senseiwakame

Share Post LINE はてな コメント

page
top