見た目は自転車に似ていても注意! 警視庁の呼びかけに「知らなかった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

特殊詐欺に遭いかけた30代男性 冷静さを失った電話内容に「巧妙だ…」警察官を名乗る相手から「『マネーロンダリング』の事件の捜査線上にあなたの名前が上がっている」と告げられたら…。筆者にかかってきた電話の事例と、警察庁への取材内容をもとに、特殊詐欺の巧妙な手口と被害を防ぐための対策を解説します。

「水道水を飲んだら食中毒になった…」 原因に「驚いた」「自宅でも気を付けます!」『朝に飲んだ生ぬるい水』が原因で食中毒になるかも?暑い日は特に要注意です。
- 出典
- @MPD_kotu
近年、街中では電動キックボードをはじめ、最新の乗り物に乗る人が増えてきました。
目新しい乗り物には、「一度は乗ってみたい」と思いますよね。
警視庁交通総務課は、ある乗り物に乗る時の注意点をTwitterで呼びかけました。
それは、見た目が自転車にそっくりな乗り物。
しかし自転車と違い、ペダルをこぐことなく、エンジン動力だけで進みます。
そのためバイク扱いとなり、運転をするには免許やヘルメット、ナンバープレートが必要だというのです。
自転車に似た見た目をしているため、交通ルールを守らずに運転している人がいるのでしょう。
しかし自転車と同じ感覚で運転してしまうと、交通ルールを破るだけでなく、事故を起こしかねません。
乗る時は、バイクに乗っているという意識を持ち、交通ルールを守って運転することが求められます。
[文・構成/grape編集部]