電車の『端っこの席あるある』イラストに共感の声 「気を付けたい」「分かる!」
公開: 更新:
『意外と知らない』柿の剥き方 包丁の代わりに使うのは…2024年11月11日、暮らしに役立つ情報を発信する、はなマル(hanamaru__kurashi)さんが、Instagramを更新。硬めの柿に限った、『意外な皮の剥き方』を紹介しました!
ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...
- 出典
- @qmoto
電車の出入り口の両脇にあるスペースを、通称『狛犬ポジション』といいます。
出入口が近く、かつ1人がすっぽり収まるちょうどいい幅のため、好んでこの場所を確保する人も多いでしょう。
※写真はイメージ
しかし『狛犬ポジション』で、気付かない間に他人を困らせてしまっているかもしれません。
電車の『狛犬ポジション』で、みんなが注意したいこと
以前から気になっていたことをイラストで再現したのは、Q本かよ(@qmoto)さん。
「みんなで気を付けていけたらいいな」という思いで、時折電車で目撃する光景を描きました。
座席側に背中を向けてもたれかかる、『狛犬ポジション』に立っている人。
すると、座っている人の頭部に荷物や長い髪の毛が当たってしまうことがあるのです。
『狛犬ポジション』の横には座席との区切りがあるため、もたれかかる人が多いのでしょう。しかし、電車によっては完全に壁で仕切られていないものもあります。
すると、座っている人の頭部に荷物や長い髪の毛が当たってしまうことがあるのです。
お互いに気を付けて、過ごしやすい車内に
もしかすると、このイラストを見て「これまで、自分もやってしまっていたかも…」と思った人もいるかもしれません。
また、知っていても、『うっかり』やってしまうこともあるでしょう。
多くの人が利用する公共の場では、思いやりの心が大切です。お互いにマナーを守り、心地のいい空間にしたいですね。
[文・構成/grape編集部]