subculture

運転中のイライラを鎮める『妄想』に、クスッ 「秒で優しくなれる」「効果抜群」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

自動車を運転する人は、常に安全運転を心掛けたいもの。

そのためには、運転技術の向上だけでなく、気持ちにゆとりを持つことも大切です。

運転でイライラした時の対処法

漫画家のコハラモトシ(@kohara_motoshi)さんは、運転でついイライラしてしまった時におすすめの『妄想』を描きました。

運転中、前の車がもたついていたら「もう、早く行ってくれよ」と思ってしまいがちですが…。

猫ちゃんが運転しているなら、仕方がない…。

ありえないことですが、猫が慣れない車線変更に戸惑っている光景を思い浮かべるだけで、不思議と穏やかな気持ちになれるでしょう。

運転中の感情をコントロールするのに役立つなんて、猫という存在は偉大ですね!

投稿には、同意の声や、さまざまな『妄想』が寄せられていました。

・確かに、猫ちゃんだったら秒で優しい気持ちになれる。

・これは効果抜群。私も次からモフモフしている生き物を思い浮かべてみます。

・相手が追い抜きたい感じで煽ってきた時は「漏らしそうなのかも」と思って、譲ります。

・私はこういう場合、「きっと、つゆだくのおでんが助手席に置いてあるんだな」と想像しています。

猫好きではなくても、自分がかわいいと思うものに、相手を置き換えて考えるのは有効かもしれませんね。

イマジネーションを働かせれば、世界はより優しさに包まれ平和になるでしょう!


[文・構成/grape編集部]

キュルZ(@kyuryuZ)さんの猫漫画

猫だと思ってなでていたのは? 混乱する飼い主に「めっちゃ分かる」自身の体験を元に、猫のキュルガと飼い主たちを描いた漫画をXに投稿している、漫画家のキュルZ(@kyuryuZ)さん。猫のキュルガと暮らす、飼い主の日常を漫画に描きました。飼い主は、たびたびキュルガの行動に頭が混乱してしまうようで…。

漫画の画像

父「なんだこの通信簿は!」 続く展開に「予想してなかった」「そうきたか」生徒の学業成績や日常生活の記録などを保護者に伝える、通信簿。通信簿に書かれた内容を見て、我が子の頑張りを認めるばかりでなく、心配したり叱ったりする親もいるでしょう。2025年3月28日、伊東(@ito_44_3)さんが通信簿を題材にした創作漫画をXで公開。8万件を超える『いいね』が寄せられました!

出典
@kohara_motoshi

Share Post LINE はてな コメント

page
top