ダイソーのスケジュールシール かわいく『手帳デコ』にチャレンジ!
公開: 更新:


水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

「まず18℃に設定して…」 企業の呼びかけに「え、マジか」「すぐやる」電機メーカーの株式会社富士通ゼネラルが、Xアカウント(@FG_japan)がエアコンの試運転を呼び掛け。夏が来る前にやらないと?
一年の後半にさしかかると、書店や文房具売り場には来年に向けて手帳コーナーが展開されます。
先日、100円ショップの『ダイソー』でも手帳売り場が目立っており、ビジネス用から、かわいらしいデザインまで、とても110円とは思えないようなクオリティの手帳が並んでいました。
そんな手帳コーナーの脇で、『スケジュールシール』という手帳をかわいらしく彩るアイテムが販売されているのを発見!
スケジュールシールを利用して、手帳をかわいらしくアレンジしてみたいと思います。
購入したのは、いずれも税込み110円の商品『A5サイズ 64ページ スケジュール手帳』と『スケジュールシール』3枚。
日付の上に貼るシールは、予定がある日に貼るだけで簡単にデコレーションできます。
ペンで印を付ける人もいますが、このシールではペンだと難しいグラデーションが表現できるので、一気におしゃれな印象になります。
書いた文字が透けて見えるシールを貼ると、さらに凝ったデコレーションが簡単に仕上がります。
シンプルな矢印のシールも使い勝手がいいと感じました。
シールを使うだけでかわいらしく、華やかな手帳ページが完成!
スケジュールシールは文房具店や雑貨屋などでも取り扱いがありますが、100円ショップでリーズナブルに手に入るのであれば、惜しみなくたくさん使えますね。
ボールペンや蛍光ペンで手帳に記入していくのもいいですが、スケジュールシールを使うだけで、かわいらしく華やかになり、手帳を開くたびに気分が盛り上がりますよ。
ダイソーのシールの種類は豊富で、デザインのタイプもさまざま!
新しい手帳を簡単にかわいらしく彩るスケジュールシールなので、とってもおすすめです。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]