trend

小学生の息子が創った漢字に「なんて読むんだ!?」「発想力がすごい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

子供の発想力は、豊かだといわれています。

時には、大人が「そんなアイディアを考えるなんて!」と驚かされることも。

なみお(@wavemomchan)さんの息子さんが漢字を入れて一文を完成させる問題に、「すごい発想だ」といった反響が上がっています。

それは、解答の中で、息子さんが小学生の頃に創ったという漢字

発想力の豊かさを感じる、その文字がこちらです。

「みんなでうたう」の『うた』の部分が、『何』と、『躍』の右側の字が、合体したような漢字になっているではありませんか!

本来の字である『歌』よりも、書くのが難しい漢字となっていますね。

「ちょっとだけ『歌』の要素が出てるから、『惜しい!』と赤ペンで返したい」「これが新しい『うた』か~」といった反響が上がった、息子さんの漢字。

息子さんは、みんなが躍動するように歌う姿を想像しながら、この漢字を書いたのかもしれませんね…!


[文・構成/grape編集部]

ゴマフアザラシうどん

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。

gobohukuさんの漫画画像

病院のセルフレジで割り込まれた義父 何も言えずにいたら…「優勝!」「マネしたい」電車やバス、ATM、スーパーマーケットのレジなどの列に並んでいる時、横から割り込みをされると、イラッとしますよね。 とはいえ、割り込んできた相手に「順番に並んでください」なんて面と向かってはいいづらいものです。悔しくても...

出典
@wavemomchan

Share Post LINE はてな コメント

page
top