小学生の息子が創った漢字に「なんて読むんだ!?」「発想力がすごい」
公開: 更新:


「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

水浴びではありません! スズメが暑い日に?「これは初めて見た」全国各地で35℃以上の猛暑日を記録している、2025年7月5日現在。涼を取る方法の1つとして、シャワーで水を浴びるのも気持ちがいいですよね。。同月3日、中野さとる(@aerial2009)さんは、1羽のスズメを見かけました。うだるような暑さの中で、スズメがしていたのは、水浴びではなく…。
- 出典
- @wavemomchan
子供の発想力は、豊かだといわれています。
時には、大人が「そんなアイディアを考えるなんて!」と驚かされることも。
なみお(@wavemomchan)さんの息子さんが漢字を入れて一文を完成させる問題に、「すごい発想だ」といった反響が上がっています。
それは、解答の中で、息子さんが小学生の頃に創ったという漢字。
発想力の豊かさを感じる、その文字がこちらです。
「みんなでうたう」の『うた』の部分が、『何』と、『躍』の右側の字が、合体したような漢字になっているではありませんか!
本来の字である『歌』よりも、書くのが難しい漢字となっていますね。
「ちょっとだけ『歌』の要素が出てるから、『惜しい!』と赤ペンで返したい」「これが新しい『うた』か~」といった反響が上がった、息子さんの漢字。
息子さんは、みんなが躍動するように歌う姿を想像しながら、この漢字を書いたのかもしれませんね…!
[文・構成/grape編集部]