trend

決して間違いではない小学生の珍解答 「ハイレベル」「文章力がすごい」の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

勉強をして学ぶことの多い小学生。日常生活で必要となることを、授業だけでなくドリルなどを使って勉強します。

漢字ドリルでよくあるのは、「この漢字を使って短文を作りなさい」という作文の問題。

KOU.(kou.yukino)さんの小学6年生になる息子さんは、小さい頃から作文の問題で個性を発揮してきたといいます。

決して間違いではないのですが、クスッと笑える内容をご覧ください!

丁寧できれいな字で書かれた内容は、シュールなものから妄想が広がっているものまでさまざま!

母親のKOU.さんも「たまに、妄想がすぎる時がある。大丈夫かしら」と心配していました。

とはいえ、小学生とは思えないほどの文章力と斜め上の発想力に脱帽です!

【ネットの声】

・毎回どんな妄想が広がるのか楽しみ。字がきれいですね!

・文章力がすごい!将来が楽しみ。

・文が面白すぎて何度も見てしまう!ハイレベル!

先日、息子さんは自分の解答をTシャツにしたオリジナルの服を着て学校に行ったそうです。

漢字ドリルの達人として、学校で有名になる日も近いかもしれませんね!


[文・構成/grape編集部]

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

貝殻の写真

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?

出典
kou.yukino

Share Post LINE はてな コメント

page
top