trend

小学生の頃に考えた『百年計画』 見返してみたら「理想高ッ!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

高校生のりょう(@ryo20001122)さんは、ある日懐かしいものを見つけました。

「コレ、小学生の頃に書いた”百年計画”だ!」

『百年計画』とは、10代から100代までの、自身の計画などを書き記すというもの。いわゆる『未来設計図』のようなものです。

幼き日に描いた未来の自分は『10代…働く、免許をとる』『20代…整備士になる』といった、なかなか現実的なもの。

しかし、読み進めていくと…!

ん!?なんだかものすごく理想が高いぞ!?

優雅な生活を思う存分楽しんだ後、急死して天国へ旅立つ…『急死』が一体どういった原因なのかは分かりませんが、とりあえず長寿は全うできそうです。

確かに『理想が高い』といわれてしまえばそれまでですが、子どもの持つ未来への希望が伝わってきますね!

※プライバシー保護のため、一部画像を加工しております。


[文・構成/grape編集部]

犬の画像

飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

出典
@ryo20001122

Share Post LINE はてな コメント

page
top