「強いて言うなら頭でしょうか…」教授と学生の会話が面白い【9選】
公開: 更新:


「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

家主「洗濯物にセミが飛んできた」 羽を広げていたのは?「ドキッとした」「泣いちゃう」「洗濯物にセミが飛んできた」というコメントを添えて、Xに2枚の写真を公開したのは、@mekireopa2525さん。 ある日、干してある洗濯物に、『セミ』が飛んできたそうです。
授業中に繰り広げられる、教授と学生たちの問答。
本当にそう思ってるの?と聞きたくなるような「ふざけた」返答をしたり、はたまた役に立ちそうな「真剣」な回答をしたり…。教授と学生たちのちょっと笑ってしまう会話をご紹介します。
何歳になっても二次元好き
学会だったら追放かも
たし…かに…
理数系にこの教え方はダメ!
悪い見本です
恐ろしいけど、大切なこと
それだけは、やめて!
誰かに聞いてみたい
強いて挙げるなら…
思わず「うまい!」と言いたくなってしまう的確な返しもあれば、「それは、どうだろう」と思ってしまう会話まで、教授や学生によってさまざまです。
こんな会話が授業中に聞けたら、ちょっと勉強が楽しくなりそうですね。